※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘の育児がつらく、不安を感じています。年子育児の経験を持つママさんのアドバイスを聞きたいです。

32wの妊婦です。
1歳半の娘の育児が辛くて仕方ありません。


お腹が大きく苦しいし、眠くてまともに相手もできていないことがまず自分でつらいのですが…


身体の上にのられたり
叫ばれたり
リモコンで叩かれたり
踏まれたりすると
つままれたり
余計に嫌になり やめて と
否定的な言葉をかけてしまいます


ダメな母親だし
これから2人育児することが不安です。


年子育児されてるママさんどうですか?

コメント

ちいママ

お腹の大きいママの上に乗る、リモコンで叩く、踏む、つまむ…まだ1歳半とはいえ、全て人にやっていいことではないと思うので『やめて』と言うのが悪いことだとは私は思わないです‼︎
言い方とかはあるかもしれませんが、小さいうちからダメなことはダメと教えるのは大切だと思うし❣️

このくらいでダメな母親だったら私ヤバイです😂笑

  • みっちゃん🔰

    みっちゃん🔰


    自分だけじゃなく安心しました!ありがとうございます😊

    • 8月24日
るん

1歳半くらいから叩かれたり噛まれたりするようになって都度痛いからやめてと言ってましたが、笑って楽しんでて言ってる意味を理解してないように思いました。
怒鳴るのではなく淡々とやめてと伝えてつづけて2歳の今やっとわかってきた感じがします。
この半年の意味があったのかなかったのか分かりませんが、叩かれて喜んでた旦那にはいまだに叩いてるのでとりあえず間違ってなかったかな?とは思ってます。
ただ、私が“痛い”って言葉を言うと怒られたと思って泣いちゃうようになったのでその子の性格によるかもしれません

  • みっちゃん🔰

    みっちゃん🔰

    小さいうちは繰り返し伝えていかないとわからないですよね💦

    子どもの様子をみつつ伝え方を
    考えようと思います。

    ありがとうございました!

    • 8月24日