※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

二階建ての家を建てるのですが、子供部屋の窓についてです。下の子が4歳…

二階建ての家を建てるのですが、子供部屋の窓についてです。

下の子が4歳ですが、危ない事をして注意しても
しばらくするとまた同じ事をしてしまうタイプです。
小学生になって自分の部屋で過ごしたくなった時
窓から外を覗いた拍子に落ちないか心配しています。

(前の家では窓から外を見ようしていましたが、備え付けの転落防止ガードがありました。今度の家には付いてないです。自分達で付けるのは嫌と反対されてます)

電動シャッター付きの掃き出し窓は確定していますが、
もう1種類の窓を縦滑り出し窓にしています。
(旦那が落下や泥棒の心配が無く、自分で開けたりできるからと一方的に決めてしまいました)

その窓の方はバルコニーが無く、落ちたら地面です。

個人的に引き違い窓が好きなのですが、
落下しないサイズにするとなると大分小さくなって
しまいますし、今から変更する場合お金がかかります。

縦滑り出し窓採用されてる方、使い心地とかいかがですか。
背中押してくれると嬉しいです。


コメント

deleted user

うちは子供部屋は細長い縦滑り出し窓ともう1部屋は横滑り出し窓です。あえてそうしました。
安全、防犯のためもありますけど、単に見た目が引き違いより好きだったので😅
リビングは引き違いにしてますけど、2階の窓は子供部屋以外も全て滑り出し窓にしてます。
回すだけで開けられますし、細長いので落ちることもないです。どのあたりがダメなのかわかりませんが、、、。唯一デメリットがあるとしたら、網戸は内側なので窓開けて網戸に虫ついた時、そのまま窓閉めたら虫は網戸と窓の間にいることになるので外には出て行かないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    • 8月24日