
義両親についてです。私は、実の両親には割と構われない形で育てられて…
遅くにすみません。
義両親についてです。
私は、実の両親には割と構われない形で育てられてきました。
自分の事を話したい時に話して、聞きたい事があれば聞く。困った事があれば自分のタイミングで話していました。それを聞いた後実の両親は全力でアドバイスやサポートをしてくれていました。
私の性格を考え、見守るような育て方をしてもらっていたと思います。私は必要以上に構われるとすぐイライラしてしまうので…
結婚して義両親と食事をしたり、会いに行ったりしているんですが、最近とても合わないと感じます。
実の両親と真逆のグイグイ強引タイプだからです。
最近妊娠報告をしに行ったんですが、私はある程度安定してから行きたくて、お正月には分かっていた妊娠を今のタイミングで言いました。夫に相談済。
すると、『なんで早くに言わないの?めでたい事なのに!』と言われてしまい、『まだ、初期過ぎて安定してなかったので…』と言っても『そんなの関係ない。なんで早く言わないんだ。』と被せ気味に言われてしまいました。何回も。
おめでたい事かもしれないけれど、体調も安定してなくて、まだまだ初期段階。言いたくないという私の気持ちは関係なくグイグイ考えを押し付けてくる所に嫌気がさしています。
妊娠の他にも家を建てる事についても指示してきます。
そう思ってる所に義母からLineで『次の検診日はいつ?送り迎えするよ。』と連絡が来ました。
まだつわりも終わっていないのに、しんどい思いをして気を使いながら一緒に検診行くとか正直嫌です。
これからもグイグイお節介を焼かれ意見を押し付けられると思うとウンザリです😩
子供を産むとき、産んだ後、考えただけでイライラします。
無視する訳にもいかず、どうしたものかと悩んでいます。皆さんはどう対応していますか??
- ri__(7歳)
コメント

めり
内容は違いますが、お気持ちすごくわかります。うちはできることならもう関わりたくないです。今も考えていたらイライラして眠れないところでした。
おうちは近いんですか?前にこちらに相談させていただいた時、別の家庭の奥さんだと思ってきっぱり一線を引いた方が良いと私もアドバイスをいただきました。

◎クレア
検診は主人と行きます😊
お気遣いありがとうございます!
って、とりあえず断りましょう!!
ついて行きたいんだろうけど距離感って大切ですよね!
初期に妊娠報告するしないは、こちらの判断でするの当たり前ですよね!
-
ri__
ありがとうございます。
そうなんですー距離感大切ですよね。一切無視なのでほんと嫌です😩
見守るって事を知らない人たちです…- 2月15日

みちる
うわぁ…それはうんざりしますね💧うちも義両親がグイグイ型で、実両親は割と放任なので、ギャップの大きさへの戸惑いとかしんどさ、わかります(;´д`)
ご主人にはその事は相談はされましたか?
ご主人の反応によって対応が変わってくるかなぁとも思いますが、もしご主人から義両親に家の事や検診の事について、過干渉はやめるよう言って貰えるなら、早いところ言って貰うのが良いかと思います。
うちは、旦那に話したところ、夫婦で決めるべき事は夫婦で決めるので、口を出さないようにと伝えてくれたようです。
-
ri__
ありがとうございます。同じなんですね。しんどいですよね。
夫には話しています。
一度家の事で口出ししないでと言って貰っていますが、何回か会うと忘れてるのかまた口出ししてきます。
夫はグイグイが普通みたいで、何が嫌なのかあまり分かって貰えません。俺の両親嫌ってるとか言われるともうすごいストレスです💦- 2月15日
-
みちる
忘れちゃうのは困りますね💦
ご主人の様子を聞く限り、どちらかというと義両親寄りなのかなぁと思ってしまうので、後は自分がのらりくらりかわしていく感じになってしまうかなぁ、と。
私は何か言われても都合が悪いことは無視してます。意識を遠くに飛ばしてハァ、ええ、とか適当に相槌うって上の空。なーんも聞いてないです。聞くといらいらするので。余計なこと口だされた場合は、私わからないんで○○君(旦那)につたえてくださいーで済ませてます。
気持ち的にしんどいときは、旦那実家には具合悪いといって極力近づきません。
検診も何日に行くとかはっきり言わず、勝手に行ってました。
LINEはいっそ、読まずにスルーしてみるとか。つわりが酷くてLINEみる余裕がないんです~!なんて。
最近は、もう、嫌われてもどうでもいいと思い始めて、自宅でぶちギレて暴れて、出産まで義実家にはいかない!と宣言しました。
子どもだけは自分が守らなきゃ、うざい義実家もあてにならない旦那もどうでもいいって感じです。
極力関わらず、近寄らず暮らせるといいですね😞- 2月15日
-
ri__
そうなんです。私の味方とか言いながら義両親寄りなのかもしれないです。
意識を遠くに飛ばしてハァ、ええ、ちょっと笑っちゃいました(^O^)けど、やってみます!!
今まで目を見てちゃんと聞いてたので余計イライラしてたのかも。
マジメに聞くもんじゃないですよね。参考にならないし。
検診日聞かれましたがハッキリと言いませんでした。勝手に行きますー。
なるべく会わずストレスない妊婦生活を送りたいと思います😣- 2月15日

退会ユーザー
まっっったくおんなじです!!!
実両親は口出ししませんが
義母は毎回会う度に口出ししてきます!
おそらく産後はもっとひどくなると思いますよ😂
最近では、娘に習い事これさせる!とか決めつけてます。
あんたの子じゃないでしょ。って感じです!
とりあえず何か言われたら
旦那に愚痴ります!笑
もうイライラしてしょうがないです!笑
-
ri__
ありがとうございます。
そうなんです〜産後を考えると怖いです。もうすでに子守したいと言われてます😖
助かるかもしれないけれど子供預けたくないです…
私も実家行く度に帰ってから夫に愚痴りまくってます。笑- 2月15日
-
めり
横からすみません。イライラして眠れなかったんですけど、なんかわたし以外にも悩んでる方がいるんだなと思って😭
わたしも本当にあなたの子じゃないんだからと‥馴れ馴れしくするなとまで思ってしまいます- 2月15日
-
退会ユーザー
同じですね(T^T)
昨日義母がうちにきてそこからずっと思い出しイライラしてます😂
眠たいのに眠れない…
こんな時間がもったいないです(;一_一)
一生会いたくないくらいです( °_° )- 2月15日
-
めり
すみません、あのあとイライラしていたら胃が痛くなってしまって💦遅くなりました😭
本当に、寝たいのに眠れないし体調悪くなるし、時間が勿体無いと思いますよね!!
私も一生会いたくないし、なんならやり直せるなら旦那と結婚するかな‥いや、しないだろうなとまで思っちゃいます😱(娘のことはとても可愛くて、娘を授かったことは感謝しています!!)
娘のことも我が物顔で孫として接しているのも本当に嫌です。😂
みんな、義親との関係が良い結果になりますようにと願います😭🙏- 2月15日

キラキラちゃん
私の義母も検診ついていくとかご飯作りにいくとか色々いわれましたが理由をつけて断り続けました!
心配してくれるのはありがたいですが気を使うしストレスが妊婦に一番よくないです。
うまいこと断ってたらそんなに言ってこなくなると思いますよ~!😃
-
ri__
ありがとうございます。
また検診について連絡きそうですが、断ろうと思います。
ほんと最近体調良かったのにまた悪くなりそうです😥- 2月15日

ままり
私は旦那が理解あるので、今までの嫌な思い全部ぶちまけたら会う回数減らしてくれました!
子供産まれたら分かりませんが。。。
出産後のお見舞いも断ってくれそうです*\(^o^)/*
最初が肝心なので旦那様にうまく言ってもらいましょう(^^)
私は産後しばらくは里帰りしないし、ピリピリしてると思うから誰にも会いたくない、そっとしておいて欲しい。多分今からガルガル期入ってるから〜!ってもうすでに伝えてます笑
どこまで旦那がやってくれるかわかりませんが💦
妊娠中ストレス良くないのであまり抱え込み過ぎないようにしてくださいね(>人<;)
私は実親の干渉酷くてストレスハンパないので実親とは縁切りました♡笑
-
ri__
ありがとうございます。
夫には話していて、味方してくれているんですが…もっと嫌な思いブチまけたいと思います。笑
私も出産後は誰にも会いたくないです。でもすぐお見舞い来そうで怖い。断りたいけど無理そう。
ほんと干渉酷いの嫌ですよね!!- 2月15日

ゆひょんまま
随分強引な義両親ですね。
いくらおめでたくても初期に報告しまさかで流れてしまうことも考えたりしたら少し落ち着いてからとするのが普通ですよ。
ri_さん間違ってないですよ。
今後が不安ですよね。
私は義両親がかなり放任過ぎて困るくらいです。
でも、妊娠はストレス大敵なので困りますね。
車を使うとシートベルトでお腹を圧迫するとか健康と体重維持のため自分で行きたいなど出来るうちは出来るだけ自分でしたいなどとやんわり伝えてみてはいかがでしょう?
参考になればいいですが…。
-
ri__
ありがとうございます。
そうですよね。流産しやすい時期なのであえて言わなかったのに。
義母はつわりも一切なく安産だったみたいで私の不安な気持ちとか分からないみたいです。
なぜ手放しに喜べるのか理解できません😓
次の検診の頃は体力もつけたいから自分で行きたいとやんわり断りたいと思います。- 2月15日
-
ゆひょんまま
悪阻なしの安産だとそう大変では無かったととる方もいるのでそうなった可能性はありますね。
でも、ri_さんの気持ちと身体第一ですからね。
色々大変だと思いますが頑張りましょう‼- 2月15日

そぼろ
ああ、、
両親、義両親、同じような感じです。
産後は特に散々な思いをしてしまいました。
自分で言うのもアレですが、関係性を気にして言いたいこともたくさん我慢してしまいました。
一時期はいっぱいいっぱいで涙が止まらなくなるほどでした😣
でもある時もう無理!!!と吹っ切れて、
あれ???何を気にしてたんだろう?義理でも両親、向こうの性格を考えてもちょっとやそっとじゃこたえない、それならこっちも別に強気で言いたいことを言ってもいいんじゃないか???
それで喧嘩になったってそれが問題なのか???
なにを我慢ばっかしてたんだ???
となり、そこから少し気が楽になりました。
そう思えるようになってからはなんとなく自分に余裕も持てて、前より積極的に接することも出来るようになりました。
今ではキッパリ嫌なことは断ってます。
遠回しにだと通じないし(笑)
長々とすみません
参考になれば(._.)_❇
-
ri__
ありがとうございます。
産後嫌な思いをする事が目に見えて怖いです。
私も関係性を気にして下手に出てます。我慢してます。
毎回夫に泣きながらグチってます。
私も強気で言いたい事を言いたい!!まだ出来そうにないですが…- 2月15日

もんもん
実両親、義両親、似たような感じです・・・(;´Д`)
実両親、門限などは厳しかったですが
後は自分で考えて行動しなさい、派でした。
バイト先や職場、転職なども
決めてから事後報告、
悩んでるときは相談、そんな感じでやって来ました。
何かあったら全力で助けてくれますが
もぅ大人なんだから自分の責任だ、という考えで…
お小遣いや何か買って貰ったりも無かったです。
欲しいものは自分で稼いで買いなさい、と
対して義両親はもぅ至れり尽くせりで
正直重たいです(笑)
実家に住んでるときは
終電のがしたら迎えに来てもらったり
朝帰りしてもお風呂沸かしてもらったり
朝起こしてもらったり
仕事や転職などの時は
どこの面接を受けるのか、
どんな職場なのか
義両親が調べたり
もぅ
何もかも知りたい、してあげたい、で…
今だに誕生日には
旦那にも私にも10000円くださります…😂
結婚式の打ち合わせにまで付いてこようとしてました😱
旦那に断らせましたが😱
ドレスの打ち合わせには
やって来ました…😂
結婚の挨拶に行ったときは
『自分達で決めずに何でも相談して、』と(笑)
なぜ?
そして健診の日はカレンダーに書き込まれてます😱
毎回エコー写真つきで結果を報告して、と…
一人目臨月の時に
もぅ毎回毎回重たくて
出産が近づいてナイーブになってるときに
会いたい、ご飯食べにおいで、ともぅひつこくて頭おかしくなってました😅
それとなく断っていたら
急にお裾分けもって現れたり
私のお腹の大きな写真を遅れ、と旦那に催促したり
ほんと、気持ち悪かったです😱
もぅ、ほっといてほしいですよね😂
生まれてからは私のガルガル期が酷すぎて
義両親に抱っこされたりするのがほんと嫌で
近所の人に見せに回ったり勝手に抱っこさせたり
嫌すぎて顔に出まくってました😅
旦那にもガルガル期理解してもらってある程度距離を保って
なんとか保ってます😂
二人目となると干渉も減ってきて
娘も人見知りして泣くので
今のところ落ち着いてます🙆
旦那さんに理解してもらうのは
絶対条件だと思います(´;ω;`)
-
ri__
ありがとうございます。
もんもんさんも大変ですね…
私も事後報告派なので、決める前にいろいろ聞かれたり知られたりするのがすごい嫌です。
途中経過を話してもそれに対して意見してくるので😩
結婚式の打ち合わせとかありえないですね!過干渉すぎる。
妊婦中は情緒不安定になってるのでそっとしておいて欲しいですよね。産まれてからかなりイライラすると思うので今のうちに距離をとろうと思います。- 2月15日

anch
グイグイくる人にはこっちもズバズバ言ったらいいと思いますが、難しそうならまずご主人に理解してもらい、ご主人に言ってもらったらどうですか?
-
ri__
ありがとうございます。
夫に嫌だと言う事は話しているんですが、グイグイな人に育てられているのであまり分かって貰えません。
出産後の為にもちゃんと話して言って貰いたいと思います。
ズバズバ言いたいです😣- 2月15日

退会ユーザー
私は義両親、実母
両方関与してきます(o_o)
子供が生まれてからは
孫フィーバーで余計ひどくなりました!
実母は孫に会わせろ会わせろうるさいし
出産の時も私が行ってた病院は
旦那しか入れないのに勝手に来たり
会わせたら会わせたで子供がギャン泣きしてても離しません。
義両親はたまに多く作ったからと
ご飯などくれるのは
助かるのですがこっちが
ご飯作り終わってるときに言ってきて
もうご飯作ったのですみませんが
今日はいらないです。と言っても
孫に会いたいから持って行くと
勝手に来ます!
他にも義実家行った時に
子供が義両親ではなく私の顔ばっかり見てたらそんなんあかんわと言われたり(´⊙ω⊙`)
実母に嫌なことされたら私が怒って
義両親が嫌なことしたら
旦那から怒ってもらいます。
それでも旦那が言ってくれないときは
要らないものはいらない
嫌なことは嫌と自分で言うようにしてます!

ri__
ありがとうございます。
両方はしんどいですね😫
孫フィーバーかなり恐れています。出産する病院が義実家近くなので出産時勝手に来ないか怯えてます。
なんであんなに自分勝手なんですかね…余計なお節介ですよね。
子供が親の顔みるなんて当たり前なのに。
私もそろそろ我慢の限界だし、産後の為にももう少し強くなろうと思います。
ri__
ありがとうございます。
私もこれが続きそうなら関わりたくないと思いそうです。
家は車で20分くらいですが、今後近くなる可能性があります。
ほんと考えていたら眠れないです…
めり
近くならない方がいいですよ!!
それは避けられないんですか?!
ri__
やっぱりそうですよね。
交通の便や環境を考えると実家の近くがいいと思ってたんですが、
ちょっと考え直そうとおもいます。
めり
遅くなり、すみません💦わたしも昨日イライラしてたので、あのあと胃が痛くなってしまって😭
近くに住むって、お話の内容だと家を建てられるんですよね?賃貸ならまだ移動できますけど、やめた方が良いと個人的には思います!!ストレスは大敵ですからお互い体大切にしましょうね😭
ri__さん、大切な時期ですし!!