![親ばかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の食事について相談です。朝はつかみ食べ、昼は保育所、夜は介助で食べさせています。スプーン練習もしたいが時間的余裕がない様子。自分で食べたい気持ちもあるそうです。
1歳4ヶ月なんですが、みなさんご飯はどのように食べさせていますか?
朝だけつかみ食べをしてもらい、昼は保育所なのでお任せ、夜はお風呂の後なので介助で食べさせています。
本当は毎回つかみ食べさせたいし、スプーン練習などもさせてあげたいのですが、フルタイムで余裕がなくできていません。スプーンは乗せてあげれば自分で口まで運ぶことができていますが、物によっては落としてしまいます。
まだまだ焦ることはないと思いますが、自分で食べて欲しい気持ちもあるので難しいところです🥲
みなさんどうしてますか??
- 親ばかママ(2歳9ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは汚くなるの覚悟で全て自分でやらせています!
床にビニール袋敷いて対策して食べさせてます!
終わった後は顔も服もベッタベタですが😅
練習になるならと思ってずっとこのスタイルです!笑
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
ほとんどつかみ食べです😅
食具は毎回用意はして近くにありますが、持ってるだけって感じです💦
ヨーグルトや絹ごし豆腐はこちらであげてます!
メニューはなるべくつかみ食べで食べられるものにしてます😅
-
親ばかママ
まだ使うの難しいですよね💦
保育所でもいずれ練習するとは思いますが、なるべく自分も関わりたいなと思っているのでできるときに自由にさせてみようと思います😅- 8月23日
-
ゆうき
ママさんお仕事もされているのにめちゃくちゃすごいと思います!!私はいつかできればいいかくらいで隣にスプーン置いてるだけです💦💦本人に意欲が出てきたら頑張ろうと思ってます😊
- 8月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も汚れるのが嫌で、本当はやらせてあげたらいいんでしょうけど夜ご飯は全部食べさせてます。
朝は食パンなので、セルフで食べてもらってます!
次女も昼は保育園です。
長女も同じ感じでしたが、1歳半過ぎくらいから保育園での成果か、劇的にスプーンフォーク上達しましたよ✨
いつか絶対出来るようになるので、ママさんに負担がないようにして大丈夫です☺️
-
親ばかママ
一緒でとても安心しました😂
そうですよね、まだ生まれてから1年ちょっとしかしてないしいつかはできるようになりますよね!!!ありがとうございます😭- 8月23日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
うちは1歳で離乳食やめて幼児食?にしたのでその頃は掴みたべって言う掴みたべはしてませんでした!
ただスプーンを使わないのでつかみ食べになってます💦
1歳でスプーン始めましたが全く使う気がなく今もて9割、スプーン1割です。なのでまだ1人でスプーン食べできません💦
ご飯食べる時は長袖エプロンにシリコンエプロン、床にビニールひいて食べ終わったらエプロン類外しビニールの上に全てご飯落としそのビニールを丸めてゴミ箱ぽいです!(手や口もビニール捨てる前に拭いちゃって全部ビニールにくるんで捨ててます)
-
親ばかママ
床に敷くのがハードルが高くなかなか難しいです🥲でもやらないと床にこびりつくんですよね〜…
長い目でみて練習することにします🥹- 8月23日
親ばかママ
ほんとにすごいです!!
自分でスプーンで食べるようになったのはいつ頃でしょうか??
ままり
記憶が曖昧ですが1歳4ヶ月ごろにはもう自分で食べていました!
親ばかママ
練習するのが大事ですよね💦
休みの日だけでも自由にさせてみようと思います!!
ままり
片付けも大変なので余裕がある時にやるのがいいですよね😅