※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の子供が読み書きに苦戦しています。集中力がなくて困っています。効果的な学習方法はありますか?

年長なのですが、まだ読めない書けないです( ; ; )
大丈夫だと思いますか?本人にやる気がなくて
えんぴつ持って5分で終わります
YouTubeで流すと一緒に歌ったりしますが
動物とか物で覚えててひらがな単体で質問すると
わからないって言います。
何かオススメなやり方とかってありますか?
なぞったり書かせたりはしてますが集中力が
皆無で😂

コメント

どさんこママ(21)

どうせみんな小学校でやらなきゃいけなくなるのでやる気ないところにやらされたら勉強嫌いになりますよー🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ時ではないんですかね🤣
    小学校までに読めないとついていけないって聞いたことあってちょっと不安になってます😅

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

もし小学校までに覚えさせたいなら公文や学研をおすすめします。

通信教育系のものだと甘えが出てしまうので、他の人に任せるのが一番だと思います…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが一番ですよね🤣
    家だとやる気が出ないというか、、ちょっと考えてみます!

    • 8月23日
たぁ

やる気の問題な気がします☺️
5分も鉛筆持てるだけ偉いです👏

jaemmm

長女が小学1年生ですが、女の子は年少の時に手紙が流行ったので、ほとんどの子が読み書きできてましたが、それでも興味ない子や男の子は年長でも読み書きできず、悩んでるママ友が多かったです!でも小学生になったらみんなあっという間に読み書き出来るようになってるので、焦ることないと思います😊

さち

今年1年生です!

長男も同じくやる気なしでした😅ひらがなはゲームなどで読めてたのですが、家で書く練習しても全然ダメで😇
学校行き始めるとしっかり書けてきます!

りんご

ひらがなの読みはお家で借り物競走とかして遊んでいたら覚えました。書きは迷路や運筆などしっかりしてからDAISOの絵が上手くなる本?とかで横のものを写すとかになれてから簡単な字から始めました。後は年長からくもん始めたぐらいです。

はじめてのママリ🔰のんたん

小学1年生の長男も去年のこの時期読み書き全くできませんでした。
せめて小学校入る前に自分の名前くらい書けないとと焦って夏休みにドリルなど買いましたがやらせてもやらせても読み書きできるようになりませんでした。

小学校でどうせ習うからもういいやと諦めた秋頃に急に街中の看板やポスターを読むようになったら、あっという間に書けるようになってしまいました。
興味がないうちは何しても無駄かなーと思うので、興味が出るまでじっと待つが正解な気がします🤣