![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が可愛くないと感じることが多く、下の子にイライラすることがあります。上の子には配慮しているが、自分の感情に戸惑っています。将来上の子が可愛くなるか心配です。
上の子が可愛くないと思ってしまうことが多々あります。下の子は何をしても可愛いーと思うけれど、上の子が下の子を真似しても可愛くないし、基本的に上の子にイライラすることが多いです…下の子が産まれてから、上の子可愛くない症候群ってすごく調べて以前よりは良くなっていますが、落ち着いていてこれです…😭でも上の子に傷ついて欲しい訳ではなくて、上の子に配慮して学童嫌がるから出来る限り早くお迎え行ったり色々やってあげているとは思います。でも下の子ばっかりって上の子に言われるのもイラつきます。自分の娘なのにこんな感情のままいるのもどうなのかな?と思ってしまいます…下の子がもう3歳になってもこの感じってことは、大きくなっても上の子が可愛いーってならないんですかね?
もちろん可愛いポーズとか、ちょっとした反応で上の子も可愛いなぁと思うことはありますが、基本なにをしてもイラつきます…
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
全く同じです😭
下の子が産まれてすぐは本当に自分でも信じられないくらい上の子が可愛くなかったです。
最近やっと普通にできてますが、それでも上1人だけのときと可愛がり方が違うんですよね😣
このまま成長して、よそよそしい親子になってしまうんじゃないかって心配です。
うちの子も上が来月で6歳、下が来週で3歳2ヶ月なので、似たような年齢ですね😌上の子が学年違うかな☺️
上の子には妹ばっかり!とこの前も大泣きされてしまいました😭
辛いですね。
はじめてのママリ🔰
同じ方いて良かったです💦
私の気持ちもこんな感じだから、おもちゃの取り合いとかで喧嘩してても上の子に「ちょっと貸してあげなよー」とか「少し我慢しなよー」と言ってしまいます😩
最近は上の子の癇癪も凄くて…このままは良くないよなーって気持ちと、上の子優先っていうのが気持ち的にあまりできないのと😭
今後の親子関係と、上の子の心と色々心配にはなります…