※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠報告は心拍確認後に。結婚式に出席したいが、食事面での配慮が必要。現時点で報告するべきか悩んでいます。

妊娠し胎嚢確認し2週間後の次回心拍確認予定です。
心拍確認できたらその1週間後に親友の挙式予定のため、食事の面(生物、アレルギー控えてもらう)で迷惑かけないように現時点で妊娠報告しておくか、心拍確認後に報告すべきなのか迷ってます。
結婚式には必ず出席したいのですが現時点で言うべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

早すぎる報告は悩みますよね⋯💦
でも結婚式1週間前に報告じゃ変更が大変そうなので
すぐ報告した方がいいかなぁと。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね🥹✨
    ありがとうございます✨

    • 8月22日
優花

結婚式の一週間前だと、個別のメニューの変更が対応できない式場もあるかもしれないので早めの方がいいかもしれませんね💦
(私が挙式した式場はメニュー変更は10日前が最終締め切りでした)
でも心拍確認前の報告はちょっとためらっちゃいますよね💦

まだ周りの方に知らせたくない場合はその旨もご友人にお伝えいただいたらいいかと♡
(式場側が妊婦さんのゲストと分かるとご厚意でブランケットやクッションの用意をしてくれたりしてせっかくのご配慮のせいで周りにバレたりする可能性があるそうで。。。そうならないようにご友人から式場側にお伝えいただいてもいいかなぁと✨)
無事心拍確認できて、素敵なお式になりますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいお言葉もありがとうございます☺️✨そうですよね、早めに伝えておこうと思いました🥹

    • 8月23日