
コメント

Mayu215
4月から復帰の予定です(^ー^)
なので同じ感じですかね?★

りらっぬま
子育てしながら保育士、幼稚園パートの経験あります(^^)
今は幼稚園パートですが…
-
ゆずっこママ
コメントありがとうございます😊
保育士だったころは遅番とかもやっていましたか??
幼稚園パートだと何時まで働いていますか?- 2月15日
-
りらっぬま
保育士やってた頃(公立の嘱託)は遅番早番やってました(´∀`)
田舎なので公立は7:30~18:30までだったので、その日は義母に頼んで行ってました!
その頃、長男は2歳児でした(^^)
今は8:30~14:30です!
お金は少ないですが楽です。
一年生のうちは宿題も親が色々見てやったり教えたり、丸つけしたりと忙しくてフルで働いてたら親子共々倒れてたかも…と思うほど(笑)
幼稚園は春夏冬休みがあるので子供と同じ時期に休めるのも利点です(^^)
妊娠中で3月下旬で退職しなきゃいけないのですが、次も探すなら幼稚園パートがいいなぁと思います(ˊᵕˋ)でもあんまり求人ないのが痛いです(´×ω×`)- 2月15日
-
ゆずっこママ
やはり幼稚園の方がいいですよね💦
私の職場は幼稚園だったんですが3年前から子ども園になってしまい7:00〜19:00になってしまいました。
働きにくいです😓子ども園も給料安いですし😓💦- 2月15日
-
りらっぬま
7:00~19:00はきついですね💦
長男の時、正職復帰したところもその時間でしたが周りの園もだいたいその時間なので助けがないと不可能ですよね💧
仕事自体はやりがいあるし好きですけど、働くママには優しくない仕事ですしね(笑)
お金は大事ですが子供の行事とか考えると正職復帰はいつも渋ってしまいパートどまりです(´;︵;`)
だから保育士に戻るお母さん保育士があんまりいないんですよね(^^;;- 2月15日
-
ゆずっこママ
やっぱり助けがないと大変ですよね💦
旦那も通勤2時間の所に行ってるので頼れないですし😢
仕事自体は好きですし出来ることなら担任も持ちたいんですが絶対無理ですよね💦
うちの園で子どもがいて正職で働いている先生は同居か隣に住んでるかです😓本当それくらいじゃないと無理ですよね💦- 2月15日
-
りらっぬま
うちの旦那もその距離に仕事行ってて普段居ないようなもんです(笑)
我が家も二世帯同居になったので働きやすい気もしますが義母も働いてますし、子供が増えたらどうかなって気持ちと、行事がかぶった時のこと考えると色々悩みます💦- 2月15日
-
ゆずっこママ
本当いないようなもんですよね💦朝も早いので子どもと旦那は夜会えるか会えないかですよね😓
発表会や運動会が被って見に行けないのが辛いですよね💦それも不安です😭- 2月15日
-
りらっぬま
うちも会えたり会えなかったりである意味レアキャラです(笑)
私は育休取れなくて退職することが多かったので就活の際は必ず、子供がいて急な休みをもらうかと思う話と行事はかぶったら我が子を優先していいか聞いています(^^)
この質問だけは外せません(笑)
あとは働きだしたら何とかなると言うか豪に従え的な感じでなんとかなります(笑)- 2月15日
-
ゆずっこママ
確かにその質問重要ですね!
私の園で働いてるママさんは毎年息子さんの発表会に行けていません😭💦その先生はどうしても正職がいいみたいで家族を犠牲にしている感じです💦
私はそれは絶対イヤなので1年働いたら辞めるしかないかもです😢- 2月15日
-
りらっぬま
正職と言う安心感は今後のことを考えれば最高にいいですが、この仕事してて他人の子の成長見ててわが子は見れないなんて何か違うなぁって私は思ってて💦
わが子が頑張ってる姿、この目で見てあげたいじゃないですか(^^)
子供だってママに見てほしいはずだし。
また、親の立場から発表会や運動会を見ることも親の気持ちもわかるし大事なことですよね。
もっと保育士ママさんが働きやすい体制(漢字間違ってたらすみません💦)になれば保育士さん戻ってきてくれると思うんですがね(><)
なんか続けたいのに続けられない仕事って感じですよね(´;︵;`)- 2月15日
-
ゆずっこママ
私も同じ意見です💦我が子の成長が見れないのは絶対に嫌です😭我が子にそんなかわいそうな事できませんよね💦
なんでこんなにも働きにくい環境なのでしょうかね😓💦給料もなかなか上がらないですし💦専門職なのにって感じです😢
子ども園も増えているのでだんだん幼稚園も減ってくるんでしょうね😓- 2月15日
-
りらっぬま
本当に給料もやっすいですですね(笑)
よく驚かれます(笑)
普通の仕事の方が給料よかったりしますよね( ̄▽ ̄;)
こども園増えそうですよね💦
私は実家がそこそこ遠いので長期休みがある幼稚園が有難いです。休みもらわず、気兼ねしないで帰れますから(笑)
保育園だとお盆も関係ないですしね( ノД`)
幼稚園はあんまり募集無いし、また就活するのに不安です(><)- 2月15日
-
ゆずっこママ
安すぎです💦ボーナスも少ないですし😓💦
保育園だとお盆もGWも関係ないですしうちの園は土曜日も祝日も7時から19時までなんです💦しかも、正職はほぼ平日に出るので準職は土曜日と祝日出勤が多くなりそうです😓💦
かといって、今辞めてまた就活するのも大変ですよね😢- 2月15日
-
りらっぬま
土曜日も祝日もなんですね(´×ω×`)
それも19時までなんて( ̄▽ ̄;)
それ本当にきついですね(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
復帰ちょっと前からこっそり就活できませんか?笑
私ならしちゃいそうです(笑)
それか短時間パートに変えてもらえたら変えてもらうか…💦
子供二人いてそれはかなりきついですよね💦
土曜日、祝日は誰かに見てもらえますか?💦- 2月15日
-
ゆずっこママ
絶対正職ではやっていけない環境ですよ💦
確かに育休中に就活したらいいかもですね!ですが、園長や仲の良い事務の同僚にめちゃ怒られそうです😓💦
パートだと1度退職という形になります。しかも、今の家から通勤時間が約50分なのでパートになるなら辞めなさいと旦那に言われています。
土曜日、祝日は旦那が自分が見る!土曜日まで保育園に行かせるのは可哀想だと言ってくれています。ありがたいですが不安でしかないです😓- 2月15日
-
りらっぬま
旦那様、理解ある方ですね✨
家から50分(´×ω×`)
キツすぎる(*_*)
私の経験なんですが、子供が一人の時はなんなく出来てたことが二人になるとまわらなくなったり、どちらかが体調崩したりして思いの外、大変です💦
予定時刻に家を出ることがまず大変!(笑)
私は二人目が1歳の時に復帰(公立に嘱託で再就職)したのですが病弱すぎてほぼ仕事に行けず責められる日々で1ヶ月も働けませんでした(^^;;
そんなこともあるのでそのような条件だと復帰してもかなり覚悟が必要かもしれません( ノД`)- 2月15日
-
ゆずっこママ
理解はありますが本当は土曜日や祝日は家族で出掛けたいと思っています。
何回も幼稚園の頃が良かったと言われます。
私は1人の時の復帰がなくいきなり2人の子育てでの復帰になります。予定時刻に家を出ることなんてできなさそうです、朝ごはんもあげられるのか💦家のことが全くできなくなりそうです😓💦
希望休が月2日取れますが、それを土曜日、祝日に使いたいですが予防接種や子どもの健診で使うことになりそうです💦
やっぱり今の園は辞めるべきなんでしょかね😓💦メリットが全くないです😭- 2月15日
-
りらっぬま
わかります!
土日や祝日は家族といたいですよね(*´˘`*)
うちの長男は朝ご飯もパクパク食べてくれ着替えや準備もササッとやってくれるタイプでしたが、次男は年中の今でもなかなか起きない着替えない食べないでもうイライラもんです(笑)
最近タイマーと競争させて間に合うようにさせてますが、ちょっと前まで全てこっちでやってあげる感じでした。
本当は手伝いたくないし、やらせたいけど間に合わなーい!!!みたいな感じです(笑)
私 個人的にはあんまり通勤時間、勤務時間的に魅力を感じられないなぁと言うのが本音です、すみません(^^;;
まだ手当てもらってるなら育休手当てもらい終わってから退職希望でもいいかもなんて思っちゃいます(笑)
仲良しの先生達から「なんでー?!」と言われちゃいそうですが無理して毎日イライラするくらいなら少しでもイライラの原因を減らして働きたいと私は思うからです。
保育園でいいならお家の近くの求人も結構あるかなと思うのですがどうですか?- 2月15日
-
ゆずっこママ
朝は戦争なんですね💦まだ小さければ全部やってあげればいいですが大きくなるにつれて自分でやりたい!やらせたいという気持ちもあると大変ですよね😓💦
家を出る何時間前に起こせばいいのやらって感じですよね💦
りらっぬまさんは何時に朝起きていますか?自分の支度はできますか?(化粧など)
旦那は転勤族なのでどうなるか分かりませんが復帰する頃にはもう少し職場に近い所に引っ越しをしてくれるとは言っていますが、そうなると旦那の通勤時間が増えてしまいます。
なんか途中で身体を壊してしまいそうですよね💦
ちらっと求人を見てみます😁- 2月15日
-
りらっぬま
次男はやってもらえるならやって〜タイプです(笑)
困ったもんです( ノД`)
親としては小学校に向けての気持ちと3人目が生まれるのでそれも見越して頑張ってほしい気持ちとありますが本人多少の赤ちゃん返りもあってべったりです(*_*)
私はちょっと前まで7時頃起きて7:50に出発でしたが、お腹の赤ちゃんの発育があんまり良くなくて栄養ある物食べなさいと言われたので最近は6:45くらいには起きて朝ごはんしっかり食べるようにしてます(笑)
長男は7:45に登校しますが、起こして(勝手に起きてることもあります)ご飯の用意だけしたらあとは勝手に全部やって登校するのでボーッとしてる時だけ声掛けて終了です(笑)
問題の次男はさっきの通りです(笑)
子供たちのご飯タイムに化粧しちゃいます!
それか次男が起きなきゃほっといてそこで自分の準備してます。
5分から10分あれば化粧とヘアセットは終わる感じです(笑)
そのあと、最近は朝ごはんタイムです。
次男を急かしながら自分もご飯食べて「制服着て〜カバンも〜!」なんて言いながら同時進行です(笑)
伝わりますかね?笑💦- 2月15日
-
ゆずっこママ
3人目ご妊娠中なんですね♪すごいですね☺️💕
すごく伝わってきます(*^_^*)洗濯はいつしていますか??
朝ごはんタイムもしっかりあって素敵ですね- 2月15日
-
りらっぬま
伝わってよかったです(笑)
3人目、今六ヶ月です(ˊᵕˋ)
3人目の妊娠が一番しんどいです(笑)
洗濯は夜やってます(^^)
朝は無理で(笑)
ご飯タイムも前はちゃんと取らず車で簡単におにぎりやパン食べたりしてたんですが、赤ちゃんに栄養と言われたら早起きせねば💦って感じです(^^;;- 2月15日
-
ゆずっこママ
洗濯は夜ですよね💦朝は絶対無理です😓きっと旦那のお弁当も夜作ることになるだろうなぁ😂
早めにそういうリズムに慣れるように練習しなければいけないですよね😓💦- 2月16日
-
りらっぬま
お弁当…素晴らしすぎる✨
朝は子供のこと、自分のことでいっぱいいっぱいです(笑)
リズムに慣れるの大事かもしれません( ノД`)
あ、まだ復帰されるのは当分先ですよね?- 2月16日
-
ゆずっこママ
平成30年の4月です、
園長からもうどのような形で復帰するの?と連絡が来てて😓💦- 2月16日
-
りらっぬま
まだ先なのにすごい!笑
よほど、ゆずっこママさんの復帰をお待ちなんですね♡
でも、先のことなのになんだかプレッシャー半端ないですね(*_*)- 2月16日
-
ゆずっこママ
でも、子どもが入る保育園はもう考えていかないといけないですよね💦
私の復帰を待ってるというか今年度辞める方が多く新採が5人入るらしく指導する人がいないみたいです😓💦- 2月16日
-
りらっぬま
ゆずっこママさんのお住まいの地区は保育園入るの大変ですか?💦
新卒が5人だと各学年1人入る感じですもんね(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
大変すぎる(´×ω×`)- 2月16日
-
ゆずっこママ
人気な園と不人気の園がハッキリしていて特に人気ではなければ入れるみたいです💦
りらっぬまさんは給料はどれくらいもらっていましたか??
しかも、結婚して子どもが欲しい人や2人目が欲しい先生が何人かいて妊娠ラッシュになるとさらにやばいみたいです😓- 2月16日
-
りらっぬま
それ園決める時悩みますね😅
あんまり変なところは預けたくないし(笑)
保育士(正職)の時の給料ですか?
同じような年齢の先生が多ければ自然と結婚妊娠ラッシュになりますよね( ノД`)- 2月16日
-
ゆずっこママ
悩みます💦
保育士の正職の時を教えてもらっても大丈夫ですか??
保育園と幼稚園だとどちらが給料良いですか??
私は今の産休入る前の8年目で手取りが22万くらいでした。- 2月16日
-
りらっぬま
22万…憧れます😭💕
埼玉住みですが田舎の方なんで手取り15万くらいでした😭
幼稚園と保育園、どっちが給料いいんでしょう…
派遣とかでも給料違いそうですよね💦
あと、その市町村によって(*_*)
ちなみに今は920円です(笑)
下手したら新しく出来たスーパーのオープニングスタッフの方が給料いいですよね(笑)- 2月16日
-
ゆずっこママ
私の園は多い方なんですね😅手取り15万だときついですよね💦
時給にするとパートの方がいいくらいですよね😢
確かにスーパーの方が給料いいかもですね(笑)
旦那の給料がもっと良ければいいのに・・・と毎日思っております(*´ω`*)- 2月16日
-
りらっぬま
わかります!笑
必死になって働くのではなくお小遣い稼ぎ程度に働きたいです(笑)- 2月17日
-
ゆずっこママ
お小遣い稼ぎ程度でいいのに😅って感じですよね😊笑
たくさんお話ができて良かったです(*^_^*)
また何かご縁がありましたらよろしくお願いします❤️
ありがとうございました😆✨- 2月17日
-
りらっぬま
私も楽しかったです(ˊᵕˋ)
やっぱり同業者ならではでトークが弾みます(笑)
グッドアンサーありがとうございます✨
またなにかあったらこのページからでも平気なので連絡してください(^^)
良いアドバイスはできないかも知れませんが聞くことならできますので…笑- 2月17日

あーぽんぽん 1
はじめまして😊
わたしも4月から約3年振りに復帰します。
残りの育休の日を数えては、不安と期待の入り交じる日々です。
-
ゆずっこママ
コメントありがとうございます😊
不安ですよね💦正職で復帰されますか??
残業とかある場合はどうしますか??- 2月15日
-
あーぽんぽん 1
こんばんは😊
夜しかママリ見れず、遅くなりすみません。
わたしは正規での復帰になります。
一応時短で働かせていただく話にはなっていますが、果たして本当に帰れるかなー?と思っています。
この職業って、本当に定時があって、ないようなものですよね。。
一人目の時も時短を使わせてもらいましたが、職場にいる時間が短いだけで、結局持って帰れる物は、家で子どもが寝てから、睡眠時間を削ってやっていました。
会議などで、どうしても遅くなる場合は、おばあちゃんにお願いしようと思っています。
でも、週6で仕事してるし、一時間かかるので、あまり頼れませんが。。- 2月15日
-
ゆずっこママ
お忙しいのにありがとうございます(*^_^*)
正規ですか💦😱すごいですね👍
時短でって話しても帰りにくい雰囲気とかありますよね😢結局家での仕事が多くなりますよね😭- 2月16日

momuri
去年から復帰してフルタイムのパートで保育士してます。
-
ゆずっこママ
コメントありがとうございます✨
フルタイムだと何時から何時までですか??
大変なこととかありますか?- 2月15日
-
momuri
今は
8時〜17時
8時半〜17時半
9時〜18時
で出てます!
来年度から正職なので早出遅出も入ってくるんだと思いますが…。
やっぱり書き物が大変です💦
持ち帰って子どもが寝た後にしようと思っても、子どもの寝かしつけで寝落ちしてできない日々です(笑)- 2月15日
-
ゆずっこママ
お子さんの晩御飯とかお風呂は何時頃になりますか??洗濯などはどうしていますか?
書き物は本当に大変ですよね💦
出来る気がしないです😓💦残業も当たり前にありますし、会議を始める時間も遅くて長いですし💦- 2月15日
ゆずっこママ
コメントありがとうございます✨
正職で復帰ですか??パートですか??
もしお子さんが熱とか出したら帰らせてもらえそうですか??
Mayu215
正職での復帰です‼‼
うちの職場は割りと理解があるので特に行事等がない日であれば帰れると思いますが…
毎回そうも言ってられないと思ってるので今年、旦那の実家から徒歩3分の所に家を買いました(´▽`;)
私がお迎え等無理な時はお願いできるように…(´-`)
ただ、うちは7:00から20:00勤務なので当番をどうするかで悩み中です…💦
ゆずっこママ
やはり実家の近くに住んでいた方が助けてもらえるからいいですよね💦
7:00〜20:00ですか??園がやってほしい時間帯と自分が可能な時間帯が合うといいですね💦
私も時間帯をどうしようか迷っています😓子どもとの時間や家事をやる時間なんてあるのかしら💦って感じです😓