※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お仕事

子育てと仕事の両立でヘトヘトなワーママ。時短勤務に興味があり、理由やデメリットについてアドバイスを求めています。

5歳と1歳の子どもがいるワーママです。
勤務時間は9時ー17時半なのですが、下の子の
イヤイヤ期が始まり、朝の支度だけでふぅ〜
ってなります。笑

やっと預けて約8時間の勤務で毎日ヘトヘトです。
それに加え、パートなのに1人勤務があり
発熱のお迎えもなかなか言い出しにくいです。
人手不足なのは重々わかっているのですが、
時短にしたいなぁと考えています。
6時に慌てて帰って、そのまま夕飯お風呂洗濯で
あまり子供たちとゆっくり話をしたりできません。
もう少し気持ちに余裕をもって接したいんですが
そんな余裕ありません。

子育て中にフルタイムから時短にした方、理由など
教えていただきたいです。世の中同じ勤務や
バリバリ正社員で残業している方もいらっしゃると
思いますが、平日子供たちに優しくできなくて
なんのために働いてるんだろと思ったりしています。
時給も今秋から上がるので1時間2時間、勤務時間が
短くなっても大幅にお給料は下がらないかなあと
考えています。
お給料の面以外で、時短の方デメリットは
ありましたか?

コメント