![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
日割り計算してもらって支払うことはできないんですか?🫢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次に住む人が決まっているなら強制的に追い出されるのではないでしょうか?💦
それか次の住む人に何とか了承してもらい、そちらには損害金を請求されたりするかもです。
良心的な不動産屋なら日割り計算で家賃を払えば多少過ぎてもかもしれませんが、相談して退去日までにと言われてるなら一週間も伸ばしてもらえないと思いますよ😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
退去後の清掃や次の方の入居予定があれば、そちらの損害金の請求があるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
あとは違約金がかかるかと思います。
- 8月22日
![冬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
冬
不動産会社勤務です。
次の入居者が決まっていなければなんとかなるかもしれませんが違約金は確実にかかります。
日割り家賃以上に請求されることがほとんどだと思います。
基本的に、1日ごとに家賃の数倍は請求されるかと。
違約金というより、損害賠償といった方が正しいかもしれません。
退去が1ヶ月前通告なのは、その間に次の入居者を探すためなので
次の入居者が決まっている場合、その方達の承諾なく引き延ばすことは不可能ですし、
不動産会社が退去日の変更を拒否したのにも関わらず居座ると契約切れの物件に侵入していることになるのでママリさんは不法侵入になります💦
今回の立場は管理会社の方が確実に上なので
退去日をずらすことができなければ、どうにかして引渡しのできる状態にする。
(退去日までに持ち出せなかった家具家電や荷物は残置物として残されるか、業者から処分費用が請求されるかのどちらかです。基本は後者です。)
契約が延ばせたのなら、
違約金を払う
のいずれかになると思います💦
また、退去日をずらしたことで次の入居ができなくなるかもということですが
他社の物件だとそこまで話は回らないと思います。
同じ管理会社の物件は借りにくくなるかもしれません💦
-
冬
追加ですが、不動産会社側が退去日までに、と言われているので
現状引き伸ばすのは難しそうな印象ですね💦
さすがにないかとは思いますが、管理会社の許可なく立ち退かずに警察を呼ばれたら
次の物件探しに多少なりとも影響するかもしれません💦- 8月22日
コメント