※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

心療内科通いながら働くHSP女性が、続けられる仕事を相談。医療事務や一般事務経験あり、資格も多数持つがしんどさを感じる。どんな仕事が向いていますか?

仕事が長く続かない人いますか?
心療内科に通いながら働いてる人、どんな仕事をしてますか?

軽い双極性障害や気分変調症かも、軽いASDかもといわれているHSPです。

どんな仕事なら続けられるでしょうか?

医療事務、一般事務の経験ありますが正直しんどかったです。

資格は、医療事務系のもの多数、ワードとエクセル1級、全商簿記1級を持ってます。

コメント

ままり

自分が苦ではない仕事だと思います🤔
事務がきついのであれば、今持っている資格は活かせないですが他の職種になるかな?と思いますかね!
旦那がADHDだと数年前に発覚しました。今まで仕事はまともに続かなかったそうです。
また、同じ場所(空間)で同じ人間と同じ作業となると嫌になってくるんだそうです。
今は配送をしていて、日々配送先も変わってきて、道も違う、会う人間も変化があり、移動時間は1人なので気を使わずに済み、私たち家族がいるという責任感もあり今が最長継続中、8年目です😂
今までの職場で何が嫌になったか、しんどかったか?を考えて、それが起こらないような職を選ぶと良いのかな?と思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までぼんやりと人間関係が嫌だから完全在宅しかないのかなと思ってましたが、同じ場所同じ人と同じ作業が嫌、何となく分かる気がします💭
    配送もひとつですね!女性ができそうな配送の仕事もありました。検討してみます、ありがとうございます☺️🙏🏻

    • 8月22日