※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園選びで迷っています。小規模保育園は駐車が楽で新しく、0-2歳向け。保育園は広く、0-6歳まで通えるが、駐車が遠い。散歩中の事故心配で、園内で遊べる環境がいいと考えています。

保育園迷ってます どなたか意見ください😭


①0-2歳の小規模保育園
メリット
敷地が狭いから駐車場からすぐで、送迎が楽(上2人違う園に通っている子を連れての送迎になる)
新しくて綺麗
月に1度、英語?やリトミックの先生がくる
園長先生はとってもよかった(他の先生は見てない)
毎日お散歩、近くの公園に行く

デメリット
コンビニ跡地なので狭い(園庭はなし)
年少になる時には他の保育園をまた申し込まないといけない

②0-6歳までの保育園
メリット
年長まで通える(通うかはわからない)
園庭が広く、その中で遊べる

デメリット
駐車場から教室が遠く、上2人を連れていくとかなり時間がかかりそう
園は古め
見学に行った感じ、会った先生のイメージはそんなによくない

年少になったら上の子が通う幼稚園に入れるか、保育園に入れるかも迷っています。②に入れても年少から幼稚園に行かせる可能性あり

散歩中の事故が心配なので、できれば園内完結で遊べるところがいいのでとっても迷っています🤔
②に傾いているんですが、毎日、上2人を連れて駐車場から教室まで行くのは大変かなぁと💦そんな経験ある方のお話聞きたいです
職場と園の位置的に、上2人を先に送るのは難しいのです

料金、家からの距離はどちらもほぼ同じです

コメント

ママリ

私は、②かなぁ…
やっぱり、年少で転園が大きいです💦
転園しなくて済むのなら、それが一番です。

幼稚園にいくのなら、①かな。

上の子の年齢にもよるけど、上の子も大きくなるので、手は掛からなくなりますよ。

  • ままり

    ままり

    年少でも、転園はやはり大変でしょうか?🥺
    まだ仕事をしていないので、幼稚園か保育園かなんとも言えないんですよね😨
    上の子は来年年長、年少です🥺下の子がまだまだ手がかかるので💦

    • 8月22日