※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

上の子が性格が悪く、下の子に対して傲慢で支配的な態度をとり、言葉遣いも状況によって変わる。いじめやハブりの可能性があるか客観的な意見を求めています。

上の子の性格が悪すぎてちょっと引きます。

それぞれお菓子箱を持ってて、上の子の方がお菓子をめちゃくちゃ在庫持ってるのに下の子から分けてもらおうとしたり、すぐ下の子に八つ当たりしたり、何事もうまくできないとすぐ頭に血がのぼって癇癪というか「できないぃぃい」みたいな感じになるのに、こちらが手伝ったり教えたりで自分ができるとこになるとめちゃくちゃ偉そうだったり仕切り屋になったり。
言葉遣いもめちゃくちゃ状況で変わって、外だと借りて来た猫状態というか、ふにゃふにゃ喋ってなに言ってるかわからないのに、家ではめちゃくちゃ仕切ったりドスきかせて下の子に「それは使うな」とか命令口調だったり。

これちょっといじめられたりハブられたりするタイプだなと思ってるんですが客観的にそう思いますか?

コメント

はじめてのママリさん

いじめられたりハブられたりしやすいと思う。

はじめてのママリさん

6〜7歳なら年齢的に普通だと思う。

はじめてのママリさん

年齢とか関係なくハブられたりいじめられたりはしないと思う。

はじめてのママリ🔰

うちは下の子がそんな感じです💦
家でやる分には大丈夫じゃないですか?🙂
これが家ではいい子で外で悪い子だと困りますが😅

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    そうですね😂
    親ながら「たいしてなにもできないくせにマウントとって性格悪いな」てひどいこと思っちゃって。
    ありがとうございます😊

    • 8月23日