※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
setsuna
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがよだれを飲み込んでむせることが頻繁にあり、心配です。どうしたら良いでしょうか?

生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています
最近よだれの量が増えて来たのですが
よだれを垂らさず飲み込んではむせてをかなり頻繁に繰り返しています
急いで背中を叩いて呼吸をさせるのですが凄く心配です
一体どうしたら良いのでしょう?

コメント

ぴろぴろ

うちも、よくむせてます!
少し枕を高くしてあげてますが、むせる時は同じく背中を叩いてます。

  • setsuna

    setsuna

    枕を高くですか…
    ナルホド。。
    横にする時はそうします!
    抱っこしててもダメなのは何でですかね…
    やはり唾液が多いのか…

    • 2月15日
SMILE︎☺︎♡

うちも相当むせ込んでいます 笑
起き上がらせて背中をさするようにしています!
背中を叩くのはあまり良くないそうですよ(>_<)
びっくりしたり、痛いと感じたり、
余計に気持ちが落ち着かなくなるみたいです!!
ゲップをさせる時も極力さする程度の叩き方と教わりました!

大人だって苦しい時、いきなり叩かれるよりさすられた方が落ち着くでしょ???
と!
目からウロコでした 笑

うちは昼間の方が多く感じるので、横向きにしたりもしています!

  • setsuna

    setsuna

    そーなんですよね。。
    叩いちゃダメって解っててもつい、焦ってやってしまいます 苦笑

    • 2月15日
ro-ro

むせますよね!
うちもかなり頻繁ですが、気にしないようにしてます(^^)
おしゃぶりもするのでダラダラです笑
背中トントンかなでなでが落ち着きますね!

  • setsuna

    setsuna

    おしゃぶりはまだ与えてないので解りませんが…
    背中トントンは好きかもしれないですw

    • 2月15日