※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児健診での服のボタンはずしについて質問です。保育園ではボタン付き服禁止で、子供が自分でボタンを外す経験がない状況。無回答でもいいか、教えるべきか悩んでいます。

3歳児健診の項目で「服のボタンをはずすことができますか?」とあったのですが、みなさんの市でもそのような項目ありましたか?
家では、保育園がボタンの付いている服禁止なので、ボタンの付いている服を着させたことがなく、自分でボタンをはずすことはしたことありません。
このような場合無回答でいいのか、健診までにボタンをはずすことを教えた方がいいのか…
3歳だと保育園通っている子も多くて、ボタン付きの服禁止されていて持ってない方も多いんじゃないかなと思うのですが、どうですか💦?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

ボタン付きの服は禁止ですが、3歳からの制服やスモックにボタン着いてます😆

2人目のママリ🔰

そんな項目なかったです
もうすぐ4歳ですが、大きいボタンなら何とか…?って感じです🤣

deleted user

3歳でボタン付け外しできるかどうかの項目は無かったです🤔
1人で服を着脱できるかどうかは項目ありました🖐
パジャマでボタン付きがあるので、うちはそれで練習させました😊
ボタンを触らせたことがないなら、いいえに丸してあいてるところに「ボタンを触ったこと無し」って書くとかどうかなと🤔

❤️🧸moa🦊💜

あった気がします!
問診?の時に聞かれました!
問診票は覚えてなくてすみません…
やった事ないなら出来ないに丸でいいと思います!
うちの子は出来てたので、出来ますと返答しましたが、やらせてみたら案外すんなりできるんじゃないでしょうか(⑉´ᗜ`⑉)?

ビール

その項目ありました、出来るのか私も知りたかったし、出来て損はないのでボタンタイプのパジャマ買いました😊
別に出来てなくてもそれだけでダメとかじゃないし、無回答でも良いと思いますよ😊

はじめてのママリ

うちの市ではその質問はなかったです!自分で着替えようとしますか?はありました💡
私は正直にできないと書く派です。面談するときにひとつひとつ聞かれるので「やらせたことないです」と答えます!
私は今回の問診票では「自分で歯磨きしていますか?」はいいえにしました😅
自分でやると噛んじゃうことがあるので、まださせてないです💦
いいえの項目が1つ2つあっても、直ちに発達障害を疑われるというものでもないと思うんです🌳

はじめてのママリ🔰

同じ質問ありました!
時間かかるけど一応出来たので丸にしちゃいました😅
普段はボタン付きの服はきてないですがやってみたら以外と出来ました。

はじめてのママリ🔰

みなさん回答ありがとうございました✨
ボタン付きのパジャマを買ってきて教えてみたら、時間はかかるけどなんとかできる感じだったので◯にします☺️✨