※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼児教室について迷っています。七田式は家から近くて気になるが高い。地元のリトミックは通いやすいが知名度不明。ベビーパークは気楽だが遠い。実体験を教えてください。

七田式
・家から近い
・1番気になる
・お値段ははる

地元のリトミック
・近くて通いやすい
・知人が通っていたのでよかったことは聞いているが知名度がなく実績がわからない

ベビーパーク
・1番気楽に通いやすい内容
・場所が遠いので通いづらい

幼児教室について迷っています!
実体験などを教えていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

七田式は体験に行き、七田式から名前が変わったイクウェルも、ベビーパークも通っていました☺️

先生との相性が、一番大切だと感じます!
ちなみに、私自身も以前は幼児教室の講師でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生との相性!!よく聞きます😌やっぱりそうなんですね!

    幼児教育の講師素敵です☺️
    やっぱり通ってるのと通ってないのとでは違いますか?

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分自身の話で恐縮ですが、2歳から塾に通っていたそうです。遊び感覚で学ぶことが楽しく、幼稚園・小学校と受験をして、エスカレーターでも進学できましたが、将来を考えて中学受験をしました。
    幼い頃からロジカルな考え方は自然と出来ていたような気がします。
    ただそれは、勉強のおかげ...もありますが、本を大量に読んでいた影響が大きいと思います。
    なので、0〜3歳までの習い事がどれくらい影響したか?!の判断は結構難しいです。

    0歳から通っている娘は小学校受験をします。
    通っていなかった息子も中学校受験をします。
    これも、通っていたからどうか?!より親の余裕や環境の差のように感じます。
    正直週1回の受講で飛躍的に伸びる可能性は、あまり高くありません。


    ただ0〜3歳までに何を経験するか?どんな環境で過ごすか?はとても大切です。
    飛躍的に学力を伸ばしたいなら、0歳からプリスクールが一番効果があると思います。
    もちろん月15万〜20万ほど必要となり高額ではありますが、毎日することに意味があります。

    七田、イクウェル、ベビーパーク、全ての幼児教室が親子同伴なのは、保護者にやり方を学んでもらい家で同じことをしてもらいたいからです。


    そして、具体的なお話になりますが...七田とイクウェルの教材は似ています。
    この2つは、こちらの教室の方法で学力向上につながると思います。
    ベビーパークは、親子教室といわれているように、親子で学び育児を楽しくする教室です。声かけや育児の考え方や知識が増えます。
    目的が少し違いますし、受験を目指すのであれば、志望校対策をしてくださる塾に行く必要があります。


    ママリさんは何を目的に通われたいですか?
    そこに合わせて選ぶ必要がありますし、更には最初に書いたように「先生との相性」がよくないと質問したり、家での学びを継続できない(ママのモチベーションも大切です)ので、そこがやはり一番大切だと思います。


    ちなみに、リトミックは一番先生によります。上手い方とそうでない方は全く違います💦

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大学進学はエスカレーターで進みました。
    エスカレーターで進めるからこそ、中学で受験を決めました。
    (受験も自分からしたい!と言いました)
    エスカレーターで進学できたことで時間に余裕ができ、色々な経験を積めたことや、友人たちに出会えたことが本当によかったと感じる部分ですね。

    就職は第一志望に受かりました。30歳で700万の給与テーブルの会社です。
    ただ子どもとの時間を大切にしたくて、退職しました。
    ちなみに、退職して小さな子どもがいると学歴や職歴は役に立たないと実感しました💦

    今は起業しています。
    会社を経営しているのて、一応年収は4桁あります。

    2歳から塾に通ったことが役に立っているかはわかりませんが、記憶力はよい方だと思います。先にも書きましたが、ロジカルな考え方や課題解決は好きです。
    小学校のテストは、100点以外とったことはほとんどないと思います。復習だと思ってました😅ただこれも当時、受験塾に行っていたからだとも思います。

    他にも、英語やバレエ、ピアノや絵画、体操や水泳など様々な習い事をさせてくれたおかげで、無理なく一般的な水準よりできることは多かったと感じます。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても参考になります!!
    ありがとうございます🥲

    娘にはそこそこの学力や教養を養って欲しいなという思いと、
    集団で習い事をすることで集団行動や社交性を学んでいってほしいなと思っています。

    中学受験はその子のペースや能力次第で小学校の4年までに決めようかなと思っているので、
    絶対にお受験させたいとは思っていません!!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、わかりました😊

    学力に関しては「自分はできる!」と思える環境や声かけか必要です。
    あとは、自然に自学自習をする習慣をつける必要があります。
    こちらはどちらの幼児教室でも、よいと思います。
    自学自習は、公文や学研を3歳から増やされてもいいかもしれませんが、自宅でドリルや子どもチャレンジでもママに甘えないでてきるお子さんであれば大丈夫です。
    (息子はママに甘えてしまうタイプでした、笑)


    社交性という部分では、ベビーパークの方がよいかもしれません。みんなでするアクティビティがあります。
    ただクラスにより人数が違うので、確認が必要です。
    社交性に特化されるなら、みんなでできる習い事の方がよいので、行く末増やされてもよいかもしれませんね。

    教養については、家庭環境で大きく左右されます。
    所作や言葉遣いに出る部分が多く、幼い頃から本物に触れることを増やされていくのもよいと思います。


    ちなみに受験塾は、小学4年生から入塾テストのレベルがグッとあがります。
    受験をお考えでしたら遅くとも小学3年生の年末(塾の年度が変わりは2月が多いです)、できれば小学3年生の前半には決めておかれた方が、後が楽かなと感じます。
    小学5年生で、6年生までのカリキュラムは全て終わるので4年生からでも間に合うのですが、お子さんが結構大変な印象があります💦
    (ご参考までに🙇‍♀️)

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専業主婦の方で幼児教育を受けていることは、とてもよいことだと思いますよ😊
    家庭も会社に近いと思っています。
    家計の管理や資産運用ができるかどかうかで家庭の裕福度も変わりますし、子どもに対する教育の考え方も変わるように思います。


    ちなみに私も早期に退職していますね😊(笑)
    中学受験をしている友人は多いですが、私の周りは今も仕事をしている女性の方が多いです。
    そして、子どもの教育に関心が高いです。
    ちなみに、一度退職してもまた自分の人生を生み出せる女性も多いように感じます。
    あと、中学受験をする=実家がある程度裕福=教養がある=専業主婦ができるくらいの男性を選ぶことができる、と働く以外に自分の人生を謳歌できる判断ができているのかもしれません。

    幼児教育と全てが結びつくわけではありませんが、しないよりする方がよいことはしてあげたい!と、個人的には思っています😊

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ、ちなみにママリさんのいわゆる専業主婦以外の仕事に就くわけではないのに勉強をするって意味あるの?
    と感じられている方は結構いらっしゃると思います。
    それに、専業主婦という仕事は、人により精度が全然違うとも思います💦
    なので、仰りたいこともわかりますよ😊

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!!
    的確なアドバイスありがとうございます!とても参考になりました😌
    私の考えが少し曖昧だったと気づきました🥲
    もう少し目的を絞って選ぼうと思います!

    教養についてですが、
    本物に触れるとは具体的にどのようなものですか?
    教えていただけると嬉しいです!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳だからわからない!と決めつけないで大人が良いと思うものに触れる、ということは大切にされた方がいいかなと思っています☺️

    例えば、色一つ「青」でもさまざまな色があります。
    それらを表現している美術館に行ったり、自然の青をたくさん見るのもよいと思います。

    他にも上質のものに囲まれるとそこに心地よさを覚えて、将来そういったモノがある場所で過ごすことを自然と選んでいく可能性が、高くなると思います。
    大人になった時に自分が心地よいと思う感性は、積み重ねないと生まれないので、幼い頃から知っておくのはよいかなと。

    知らないから選べないのと、知っているけど選ばないのでは、全く意味が違ってくるので☺️

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、所作や言葉遣いについて書けていませんでした。

    教養を感じる所作というのは、ちょっとした物の置き方や食事の仕方、笑い方にもでます。
    それらは親御さんから学ぶことが多いですが、よいサービスを経験できる場所や伝統芸能、お茶やお花など所作を学べる場所にいくのもよいと思います。
    言葉は、正しい日本語を知ることに限るので、読書が効果的だと思います😊

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    本物に触れるということ、
    すごく共感しました!

    たしかに家庭環境で大きく違ってくるなとは思います!
    所作や言葉遣い、学ぶ環境は親が与えるものかなと感じます☺️

    ファーストフードを常に食べるよりたまにの贅沢で美味しいものを食べて舌で感じることや、
    食事のマナーを実践することが大切だと自分自身感じてきた気がします😌

    とても勉強になりました!!
    参考にさせていただきます!

    本当にありがとうございます!

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経営者は夢はありますが、向き不向きがあるように思います。
    そして、それは家庭環境で培われることが多いようにも感じています。
    私は正直、サラリーマンに向いていませんでした💦
    会社経営の方が向いています。
    ちなみに主人も会社経営をしていますが、彼はどちらも向いています。


    学力は持って生まれたものや、培われた感覚というものも人生には大きく影響すると思います。
    幼児教育を受けずとも、自然に学ぶことができるお子さんもいます。それは親御さんが自然にそういった環境をつくりだしていたり、遺伝的な部分が影響している場合もあるのかなと。
    ママリさんのご家庭では、それがつくりだせるのではないでしょうか☺️✨


    会社経営は運もありますし、人に恵まれないとできないと感じます。学力も必要ですが、スタートアップは学力だけでは難しい部分があります。
    だから偉い!とか、すごい!とかではなく...これをしたいと思える強い想いや経営者としての感覚や考え方大切だったりすると思います。
    なので、将来経営者を意識される場合は、幼児教育とはまた別の経験も必要かもしれません。

    そして逆に会社員の方には、組織の中で力を発揮するさまざまな能力が必要だと感じます✨

    なので、ママリさんのお子さんに何が向き、そしてどんな環境がフィットするかの正解はまだわからないと思います。
    それが、わかったら育児で悩まないので、できれば私も自分の子どもたちの向き不向きを知りたいです😂💦
    高学年の息子と下に娘がいますが、二人をみていても全然違います。

    結局は親が経験してきた良いことを基準に考えていくことになるんだろうなぁと☺️それがフィットしたらいいですが、子どもは自分とは別の人間なので、難しいなぁと感じます。

    ママリさんと同じく育児も仕事もすごく楽しんでいます✨
    なので、私たちの子どもたちも自分を幸せにする力を身につけてくれるといいですよね!結論はでないですが、これもまた育児の楽しみかなと感じます😊

    • 8月21日
ママリ

ベビーパークしてましたが、うーん🦈って感じでした💦

ベビーくもんもしましたが、うーん🦈って感じでした💦

正直、0.1.2歳の幼児教育より家で本読んだり、公園で遊んだり自由に過ごして、3歳から公文が1番コスパいいなって思って、娘はそうします😄💛

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🧐そうなんですね!

    その子その子でまたやり方も変わってきますよね!
    一度体験行ってみて娘の様子を見てから決めたいと思います!

    • 8月21日