※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ベビーサークルやガードについてアドバイスをお願いします。息子のずり這いもどきが始まったので、購入を考えています。サークルの使用期間や設置方法、おすすめ商品名を教えてください。

〜ベビーサークル、ガードについて〜
色々考えすぎて分からなくなりました😢
先輩ママさん方、アドバイスください😭


賃貸で画像のような間取りです。
(テーブルはローテーブルです)
ずり這いもどきを始めた息子の為に、ベビーサークルなど買った方がいいのかなあ?と悩んでいます。

買ったとしてどれくらいの期間みなさんは使ってますか?
台所とリビングの境目が微妙で、みなさんならどのようにサークル設置しますか?

またオススメのサークルやガードの商品名も教えて頂けたら嬉しいです🥺🙏

コメント

プレママ

私ならプレイマットのところに合わせてサークル立てます!
うちもサークル使用してまもないので、どのくらい使うかはまだ分かりませんが🙃
やっぱりサークル内にいてくれたら安心ですね!
あとうちもローテーブルで、ちょうど赤ちゃんの頭が当たるので、思い切りぶつけてしまいました🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます💕︎
    やはりプレイマット周りが1番立てやすく安全ですよね、、
    テーブルでご飯食べる時はサークルどかしたりとかですか?

    私もプレイマットの周りかなとも考えていたのですが、ローテーブルだとサークル置いてご飯食べれるかとか心配で💦
    プレイマット以外の場所はフローリングでめちゃくちゃ硬いです笑
    そこまで高さのないものでも効果在りますね?😭
    おすすめのメーカーさんあったら教えて頂きたいです!

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

私は子供が遊んで危なくない範囲にしていたので、画像でいうテレビやテーブルは避けてプレイマットの周りだけにしてました。
大人が跨いで入れる〜2歳対象のサークルにしてたのですが、1歳4ヶ月で乗り越えられるようになり…😅一旦撤去してそれ以降は現在も触られたくないテレビ周りだけをぐるっと囲っています。なのでサークルタイプでサイズが合えば長く使えますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使っていたのはタンスのゲンの木製ベビーサークルです。私は大人が跨いで入るタイプにしましたが、ハイタイプだと扉付きで高さももう少しあります。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます💕︎
    プレイマット周りが無難ですよね💦その場合、ローテーブルでご飯食べる時とかサークル越しに食べてましたか?
    高さ的にどうなのかな?と思っていまして、、
    なんと!一歳四ヶ月で乗り越え😱
    活動的な子だと早い段階で突破しちゃいそうですね😭
    ずり這い時期はプレイマット周辺、大きくなってきたらテレビ周りと使い分けられるのいいですね!
    メーカーまで教えて頂きありがとうございます!
    調べてみます✨

    • 8月21日