子育て・グッズ 上の子は、離乳食始めて1ヶ月で食べるように。偏食の2歳児。下の子は最初は食べてたが、2ヶ月後に不味そうな顔して叫ぶように。 こどもさんはいつから味見知り?好き嫌いが出始めましたか? うちは上の女の子は、初期から嫌なものはイヤイヤとしてましたが、離乳食初めて1ヶ月くらい経つと完食できるようになり、またイヤイヤ→食べれる!の連続の偏食の二歳児です笑。 下の男の子は初めは何も言わず食べてたのに、2ヶ月経った今不味そうな顔して叫ぶようになりました😭 最終更新:2023年8月22日 お気に入り 離乳食 女の子 男の子 偏食 好き嫌い とうり(2歳2ヶ月, 4歳1ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 長男は最初からずっとあります。 次男生後8ヶ月はほとんど嫌いなものがないです。 8月21日 とうり 回答ありがとうございます😊 長男さんの時は大変だったですね!うちも兄弟で全然様子が違うので、びっくりしているところです。 8月22日 はじめてのママリ🔰 幼稚園、保育園行くと給食が良いですよ。 給食だと嫌いなもの、食べたことないものでもほとんど食べるようになります。 長男は、今でも初めて見るものとバナナ、目玉焼き、卵焼き等は嫌いですが、ほぼそれ以外は食べれます。 兄弟で違いはありますが、次男が卵食べれるので長男もなんとか頑張って食べれるように練習してます😂 8月22日 おすすめのママリまとめ 女の子・男の子・お腹・出方に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
とうり
回答ありがとうございます😊
長男さんの時は大変だったですね!うちも兄弟で全然様子が違うので、びっくりしているところです。
はじめてのママリ🔰
幼稚園、保育園行くと給食が良いですよ。
給食だと嫌いなもの、食べたことないものでもほとんど食べるようになります。
長男は、今でも初めて見るものとバナナ、目玉焼き、卵焼き等は嫌いですが、ほぼそれ以外は食べれます。
兄弟で違いはありますが、次男が卵食べれるので長男もなんとか頑張って食べれるように練習してます😂