※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の市民税・県民税について、2023年度の納付通知が来た状況です。夫の税扶養に入れていないことが影響している可能性があります。

育休中の市民税・県民税について教えてください
無知ですみません…


2022.9に出産しました。
2022年の収入は200万、2023年は0です。
今年は引き続き育休取得するので収入がないのですが、2023年の市民税・県民税は払わなければならないのでしょうか?

2023年度(令和5年度)で60000円ほどの納付が必要と通知が来ました。
夫の税扶養に入れてないからでしょうか?

コメント

ママリ

2023年度の徴収は2022年の収入に対してですので、200万円ほどあったなら住民税が発生します!

支払う必要があるものです。

はじめてのママリ🔰

今年度の市県民税は昨年の収入による物なので今年は課税、来年度は非課税です😊旦那さんの税扶養に入っても控除されるのは旦那さんではじめてのママリ🔰さんの税金には関係しません。
ただはじめてのママリ🔰さんはお子さんが2人いるので旦那さんの税扶養に入れるメリットがなけらば自分の方に入れれば205万以下位(所得136万以下)非課税、221万以下位(所得147万以下)なら均等割のみ課税なので市県民税の支払額を減らすことはできます。旦那さんの方に入れていると思いますが、何かメリットはありますか?児童手当の所得制限、扶養手当、非課税になるなど…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし旦那さんの方に入れるメリットがないなら今から申告しなおせば、反映されるまでに一旦は支払いが発生しますが後日返金されます。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    夫の年収は児童手当の所得制限には引っかかりません。

    扶養手当は、子どもの税扶養が私の場合でも関係なく夫の会社から支給してもらってます。

    年収700万の夫が双子を税扶養するのと、夫と子ども一人ずつ税扶養するのとどちらがメリットあるのでしょうか?💦

    もしお分かりでしたら教えてください🙇‍♀️

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    16歳未満の障がいのない子ども1人なら年収156〜170万位までしか税扶養では非課税にはならないので、旦那さんに入れても何のメリットもデメリットもないです☺️それなら子ども2人を自分の税扶養に入れて非課税にする方がメリットがあります。2022年は年収200万とあるので205万以下または221万以下の収入なら税扶養に入れて非課税にすると良いと思います。

    今年分に関しては夫婦どちらに入れてもメリットもデメリットもありません。もし今後離婚を考えているとかなら旦那さんの方には入れずに今後も非課税にならなくても税扶養に入れて児童扶養手当を受給する際の扶養人数の為に自分の税扶養に入れておくと良いと思います。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは税扶養が子ども1人でも2人でも非課税にならない。
    はじめてのママリ🔰さんは昨年分なら子ども1人なら6万ほどの市民税がかかる(非課税にもならないし減額にもならない)、2人なら非課税です。

    もしお子さんに障害があって手帳を持っているとかなら控除があるので旦那さんの税扶養に入れる方が良いと思います😉

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます。
    無知は色々と損しますね💦

    夫に相談してみます!

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

2022年の収入に対しての住民税を、2023年6月から支払うので、今来てるものは支払わないといけませんよ。

はじめてのママリ🔰

前年の収入に対しての支払いなので、払わないといけないですよ〜!💦
今年の収入がないなら来年は払わなくていいです😊