 
      
      失業手当の手続き後に妊娠が判明。延長手続きはできず、受給できるか悩んでいる。同じ経験の方、いますか?
失業手当について。
1月の末にハローワークに行き、失業手当の手続きをしました。特定理由受給者となり、すぐ受給できることに。初回認定日は2月の末で、90日間となります。
手続きをしたあとで妊娠がわかりました。
手続き前であれば、期間延長の手続きをしようとするところですが、もう手続き後。
3ヶ月あくなら絶対無理だけど、このまま受給できちゃうんじゃないかな!?って思ってます。
本来であれば受給できず、延長手続きをするのが正しいというのは百も承知で、、、
同じような状況で受給した方、いらっしゃいますか?
- tama(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
 
            あちゃん!
うちはもらってる途中で妊娠しましたが
そのままもらい終えましたよ!
バレないようにお腹見えないようにと、
マタニティーマークを外して行ってました!
 
            退会ユーザー
私は、3ヶ月の給付制限中に妊娠発覚しましたがそのまんま受給しましたよー!
ハローワークの方に問い合わせしましたが、求職活動が出来て働く意欲があるのであれば大丈夫、と言われました
- 
                                    tama わたしもそう認識してたんですが、今日説明会行ったら、病気妊娠出産ひとくくりで説明されて、不安になっちゃいました(;_;) 
 そのまま受給することにします!
 ありがとうございます\(^^)/- 2月14日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 私も凄い不安でした( •́⍛︎•̀ )
 不正受給になったら...とか考えちゃいますよね😅💦
 働きたいけど、妊娠してて雇ってくれる所って中々なくて結局給付されたお金はベビちゃんのいるものとか出産費用に消えちゃいました(笑)- 2月15日
 
- 
                                    tama 退職してからの保険料、年金、市民税が恐怖すぎてなかなか手当に手つけられないですよね(;_;) 
 わたしも残りは赤ちゃんのために使うことになりそう。
 パートで見つけられるといいな〜むずかしそうだな〜(*_*)
 みなさんに色々教えていただいて、かなり安心しました♡- 2月15日
 
 
            #ぷうこ
くま。さんのおっしゃるとおり、妊娠中でも求職活動が出来て働く意欲があるのであれば受給できますよ。妊娠したことだけで求職者給付の受給が出来なかったり受給が不正になるわけではないです。
- 
                                    tama 知識がないと、不安が絶えないです。 
 みなさんに教えていただけて良かった。
 ありがとうございます!
 このまま受給することにします!- 2月14日
 
 
            kou
丁度去年の今頃、全く同じ状況でした。
私もハローワークで、まだ週数も少ないので働く意思があるならいいと言われました!
- 
                                    tama まさかの事態で慌てました〜! 
 このまま受給することにします^ ^
 コメントありがとうございます♡- 2月14日
 
 
   
  
tama
わたしもそうしてみます!
ありがとうございます\(^^)/