※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

子供がお腹空いても夕飯まで何も与えないのは問題ですか?4歳で切り替えできないのは心配ですか?

今日旦那と子供(4歳)が2人でショッピングモールに行きました。
初めにゲームセンターに行き、途中で旦那が「お昼ご飯食べて、買い物(今日のおやつも含む)して、買い物が終わったらまたゲームセンターに戻ってきて遊ぶよ。お昼食べに行こう」と言ったら子供がまだ遊びたかったらしく、嫌だ!と泣いたそうです。

ショッピングモールに行く前に、ゲーム終わりと言われて終われなかったり、イヤイヤぐずったら帰るからね。と約束はしていたそうです。

結局子供もずっとイヤイヤモードで、もうゲームもしない!お昼ご飯も買い物もしない!おやつも買わなくていい!と言ったのでお昼ご飯と買い物はパスして泣いている子供を旦那が抱きかかえて帰ってきました。

旦那は「本人がいらないって言ったんだから今日はお昼ご飯もおやつも無し。夕飯になるまであげなくていい。ゲームセンターももう2度と連れて行かない。」と言っています。

みなさんなら子供がこの後お腹空いた!と言ってきても夕飯まで何も無しにしますか?
あと4歳でここまで切り替えできないのって問題ありでしょうか?

2〜3歳頃のイヤイヤ期は公園から抱えて帰ったりしたこともありますが最近はそういったことは無くなっていたので心配になりました。

コメント

ママ

お腹が空いたって言えばご飯は食べさせますけどおやつは抜きにします!
気持ちの切り替えが上手な子もいれば苦手な子もいます。
問題があるかどうかはこれだけじゃわからないかなって思いました。
うちの子たちも私と行くより主人とゲームセンターに行く時の方がわがまま言ったりしますよ🥲

  • うさ

    うさ

    コメントありがとうございます。
    パパといるとわがままになるのはあるあるなんですかね。
    うちは一人っ子なので3人お子さんがいるママさんに言われるとちょっと安心できます。ありがとうございます。

    • 8月20日
あお

保育士です🙋年中の担任してました!
4歳って年少さんか年中さんですよね?

ぜんぜんありますよ!!🙆🏻
問題なしです!
年長さんでも切り替え難しい子もぜんぜんいます!!🙆🏻

遊びを終わることが嫌な子には事前にもうすぐ帰るよ!と伝えていました!
例えばもうすぐご飯にいくよ!ご飯食べたらまた後でくるよ!と伝えておくといいかもですね!……🤔
理想はもうすぐではわからないので、時計を見せて、長い針が○になったら、とか、アラームをかけてこのアラームがなったら!
と具体的に目や耳でわかる、終わる時のめやすを示すのが好ましいです!

で、その時間が来たら伝える

守れたらすかさず褒める

それでも嫌がったら、じゃあこれだけやろうか!と1つおまけする(公園なら滑り台いっかいすべったらとかです)おまけがまもれたらすかさずほめる


をやってましたよ!!

守れなかったら強制的におしまい!にしてます(公園とかでここだけ見られて虐待だーとかなんとか言われるのでこまりますが、、)

このあとお腹すいたってゆったら、その時、もっと遊びたかったんだよねと受け入れた上で、お約束したのにいらないっていったでしょ?こまったよね!次からは守ろうね!って短めにお話しておやつか、ちいさめのおにぎりか、なにかあげますね!

保育園はさすがにあげないは絶対やりませんが、うちの子ならやろうかなとおもいます!

  • うさ

    うさ

    コメントありがとうございます。
    年少です。保育士さんからのアドバイスとても助かります。

    元々切り替えが苦手な子で2〜3歳の頃は私自身が精神的に病んでしまうほど苦労したため、ネットで調べたり自治体の発達相談に相談したりしてあおさんのような対応をしてきました。

    事前にスケジュールをわかりやすく何度も伝えたり、帰る時間も早いうちから◯時になったら帰るよー、そのあとは◯◯するよと何度も伝えたり、本人にも復唱させたり。
    なので最近は私と一緒に行動する時は癇癪が起きることはありませんでした。

    それが旦那からすると子供に寄り添いすぎ、甘やかしすぎ。だそうです💦普通の子はそこまでしなくても動けるのに私が配慮しすぎているから予定変更を言われることに対応できなくなってる。
    だからたまに他の人(旦那)と行動するときに余計癇癪を助長させる。我慢が効かなくなる。

    この先小学生とかになったらそんな風に対応してもらえないんだから自分で切り替えさせたり、無理なものは無理と覚えさせないといけない。と言われました。

    今後私がその方法を続けるにしても、旦那は旦那のやり方でやって子供に学んでもらうから。だそうです。

    夫婦で方針が違うと子供が混乱するかなと思ったり、私が子供に寄り添いすぎるとこの先困ったりするのかなと悩んでしまい😣
    あおさんが旦那のようなことを言われたら何で答えますか?

    本人が成長したなと思うまでこのやり方で大丈夫でしょうか?

    長文になってしまいすみません🙇‍♀️
    最近旦那と子供が2人で遊んだり出かけると毎回こうなるので悩んでいます💦

    • 8月20日
あお

おおおお!!すごいです!!- ̗̀ 👏🏻*.👏🏻*.👏🏻*.👏🏻*.👏🏻 ̖́-
頑張ってるんですね✨
見習わなければ!!✨
毎日ほんとにお疲れ様です!🍵

子供に寄り添いすぎ?いやいや!ぜんぜんですよ!?大事なことです!

できないということは、援助が必要ということです!たしかに、小学校にむけて、できるようにしていかないといけませんけど、気持ちに寄り添うぬきで、できるようになんて絶対なりません!スローステップ、できるようになる経験をつまないと、身につきません!一応保育士13年ほどしてますけど、ほんとそうかんじます!

ママは何も間違っていないしパパと行動するとき癇癪を助長させてる原因は、先が見えない(予測できない)伝え方で、不安、不満なんだと思いますし、気持ち切り替えるのが難しいならなおさらですよね、

普通の子はそこまでしなくてもできているといいますが、今の段階でできないということは、切り替えが身につくように、できるようになるまで手助けが必要ということ!!

いくら一方的に伝えたところでそれは大人の都合であり、=ゆうこと聞かないとおこられる、おこられるからゆうこと聞かなきゃになり、自分で善悪を考えたりする力がそだちません。

一方ママはお子さんに寄り添いパニックを起こさないため、気持ちよく過ごせるために工夫をされています!

ていうか、年少さんで順序だてて伝え、気持ちが切り替えられるならできるこですよ!ぜったい!!

年長でも、順序だててつたえても、できない子はできません!
それがいい悪いとかではなくてその子その子によって成長がちがうということで、なーんも悪くないですよ!

考えが違うのはあまり好ましくないですが、難しい問題ですよね🥲︎本来はパパもうささんと同じ方法でやった方が混乱しないし見について行くし、なにより気持ちよく生活できますよね!

ゆってもだめそうですね……頑固そう🥲︎
私がもしうささんで、パパが聞き入れがたいタイプなら、
発達の相談のところに一緒にいって、専門の方にゆってもらえないか事前に打ち合わせ、お願いして、ゆってもらうようにするかもです🙋

それもダメなら割り切るしかないかもですね🥲︎

園生活ではどうなのですか?
集団の場で切り替えができているなら、まだいいのかな?とおもいます!

  • うさ

    うさ

    ありがとうございます😭

    昨日寝る前に「僕はイヤイヤしちゃうからもうゲームセンターには行かない。怒られちゃうから」と悲しそうに言われました。行かない理由が怒られるから。になっていて本当に良くないなと思いました😢

    大丈夫だよ!今度ママとゲームセンター行こうよ。息子くんなら事前にお約束すればイヤイヤせずにきっと帰れるから。嫌なら行かなくていいけど、行きたいと思ったら一緒に行って、時間に帰れるように練習しようね。と伝えましたがこれで良かったのか💦

    園では思い通りに行かないとたまに気持ちが乱れてしまうことがあるようですが、立ち直りも早いそうです。
    ただ入園の際に切り替えが苦手なことを伝えてあるので先生達の配慮もあると思います。

    旦那にはもう一度真剣に話してみます。

    またあおさんの出来るようになる経験を積ませないと…というのもとても納得が出来たので、これからも息子にはそのようにして行き、出来たら褒めるはあまりしてなかったので、褒めてあげようと思います。

    本当にありがとうございます。

    • 8月21日