![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中、薬の影響について心配ですか?妊娠4週まで影響はないと思われますが、飲まない方が無難です。
妊活、妊娠希望の方妊娠がわかる前は薬を飲むのを我慢してますか?
もし出来ていたとしたら何週くらいから赤ちゃんに影響があるのでしょうか?
頭痛の薬で頭痛持ちなので週1.2は飲んでます。
今月から妊娠希望で病院に通い始めて排卵日をチェックしてもらってクロミッドを飲んでいます。
排卵日が終わったばかりか直後だと思うのですが(金曜日に卵胞18mm)妊娠がわかる4週くらいまでは関係ないでしょうか?
飲まないに越したことはないですが出来ているかも分からないので😭
- ママリ(生後9ヶ月)
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
妊娠わかる前なら普通に飲んでもいいと思いますよ⭐️4週で妊娠わかるまでアレルギーの薬ですが、毎日飲み続けてました😄
![はな🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな🌸
2年前からタイミング、人工授精、体外受精すべてしてきましたが気にしてなかったです。自然妊娠の人も気にしてた人って少ないと思うし、不妊治療続けてると最初は頑張るんですけど長くなると疲れてきちゃって何も気にしなくなりました(笑)
それでもやはり気になるようなら、妊娠中でも飲める鎮痛剤を病院に処方してもらったらいいかなと思います!頭痛持ちなら今後妊娠しても飲み続けるだろうし☺️
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
4週までだと、影響したら妊娠しないのである意味大丈夫ですよー
妊活してた時は3週~生理までは薬、お酒は最低限にしてました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
偏頭痛の薬?それともロキソニンとかですか?
ゼロの法則みたいな感じで、妊娠判明までは「妊娠成立すれば影響はない。影響があれば妊娠成立しない」らしいです。
私は薬のせいで「妊娠しなかった」になるのがイヤでした。
排卵直後なら飲みます!
着床時期からはカロナールにしてました。
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
少しズレた答えになりますが、長女の時5週でロキソニン飲みました。
なんなら検査薬使えるまで数日というタイミングで、基礎体温で妊娠の確率高めとわかって検査薬で陽性見たものの割れそうな頭痛に耐えれず…です😅
長女は特別問題なく生まれて育ってますよ👌🏻
この時お酒も飲んでました😅
陽性見れなかったとか、陽性出てもその後…の時に服薬のせいにしてしまうタイプなら控えておく方が無難ですが、私は痛みに耐えれないので飲みました。4年半待ち望んだ妊娠だったので普通控えそうですけどね😅
コメント