※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

出勤日数が8割に満たない場合、次の3月に有給は付与されないですか?それとも、年間労働日数が減ると付与日数も減るだけで、3月には付与されるでしょうか?

有給付与の計算について教えて下さい!
付与日→3月下旬です。

年間の労働日数が130〜140日程度のシフト制パートです。

7/24〜9/2まで、妊娠悪阻により休みました。特に診断書の提出は求められてなく、休業ではなくただお休みした感じです。
すでに8月分のシフトまで出ていました。

この場合は、
①出勤日数が8割に満たないから次の3月には付与されないのか。
②それとも、年間労働日数が減り、付与日数が減るだけで3月に付与されるのか。

どちらの扱いになるのでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

普通に考えたら①ですね

はじめてのママリ🔰

7.24~9.2までで何日出勤の予定だったんでしょう。シフトが出来ていたのであれば出勤日数お分かりになりませんか。

出勤日数が全労働日の8割に満ちてなければ付与されないです😌
仮に休職でも欠勤でも出勤率を満たしてなければ有給は付与されないです😭

  • ママリ

    ママリ

    8/31までで19日出勤予定、9月分のシフトはまだできていません。

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    あと、1月下旬から産休、その後一年育休を取り、3月か4月復帰予定です。
    有給どうせ消えちゃうかもだから、産休前に有給全部使ってから産休入ろうと思ってるんですが、育休明けに有給0の状態は避けたくて💦

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多くても21日分だったってことですよね。

    ほかで欠勤してなければ出勤率は満たせるかと思いますが。

    もし次が付与されなければ2025.3まで付与されないです🫡

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか!!ありがとうございます😭✨
    これから切迫とかなったら厳しいよーってことですね💦
    有給なし復帰、覚悟はしときます😭

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2025.4復帰なら2025.3分で付与されてるので0ってことは無いです。

    2024.3分は産休入までにお休みしなければギリギリ貰えるかなあと思います😊

    • 8月20日
ママリ

お二人ともありがとうございます。
そうすると、次に有給が付くのは来年度の3月ということですか?💦

はじめてのママリ🔰

そうですね。
次の付与は2025年の3月です。