※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の新しい食材の量と、アレルギーの出にくい食材について相談です。うどんをあげたいが、そうめんが食べられたときの対応も知りたいです。

離乳食の新しい食材はどれくらいあげてますか?
小麦や卵、果物などではなくアレルギーの出にくい食材についてです
初日→ひとさじ
2日日→小さじ1
3日目→小さじ2
で大丈夫でしょうか?

それからうどんもあげたいです
そうめん食べれたので普通にあげちゃっても良いんでしょうか?💦

コメント

オスシ

離乳食でいう「ひとさじ」は「小さじ1」の事なので、初日から小さじ1で大丈夫ですよ🥹!
私は2日程あげて大丈夫そうならOKにしていましたが、後半だんだん緩くなってきて1度食べられたからOKにしてしまっているお野菜いくつかあります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?!1口のことだと思ってました…😭
    ぜんぜん進まないなあと思ってたんですけどそりゃそうだってかんじですね…😭
    アレルギー出にくいやつは2日くらいでやっていきます!

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

初日に小さじ1弱くらい食べさせて大丈夫なら、その後は特に気にせずあげてました!

私は麺類は赤ちゃん用のやつ最初あげてたんですけと、一応原材料見て、同じ感じだったらうどんが大丈夫なら素麺もあげてました。なんならパスタも、、小麦は小麦だろうって感じで😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは進めながら多分アレルギー大丈夫そうだなって感じだったので、本当に気をつけないといけない食材以外は割とゆるくやってました💦

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなかんじでも大丈夫なんですね💦
    アレルギー系だけ気をつけて他はもっとゆるゆるやります…😭

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段、アトピー体質やお腹ゆるくなることもなく、卵、乳、小麦も問題なくクリアだったので野菜類はまず大丈夫では?!と思って😅

    あとそもそも離乳食自体、そんな急にたくさん食べる訳じゃなかったので(その頃は小さじ1でチェックOKだからって翌日そこまで大量に食べたりはしてなかったので)、自然と増えていった感じかなと思います。

    自己責任だし結果論ですが💦お子様のご様子見ながら進めても大丈夫と思います😌

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝るタイミングやお腹の空き具合で泣いたり怒ったり…というのもあって本当になかなか進まず😭
    わたしが花粉症でナスとかトマトとか痒くなるのですべての食べ物が怖いです(笑)
    ゆっくり頑張ろうとは思うのですが同じくらいの月齢の子見るとやっぱり焦っちゃって💦
    子供に合わせて頑張ります💪

    • 8月20日