※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

ふと思ったのですが、パートの短時間は俗にいう「ワーママ」には当てはまるんでしょうか?わたし自身はパート短時間です🤔

ふと思ったのですが、パートの短時間は俗にいう「ワーママ」には当てはまるんでしょうか?
わたし自身はパート短時間です🤔

コメント

たろうちゃん

ワーママに当てはまると思ってます😂
私もパートです

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    わたしも働いている、という意味では当てはまると思いはするんですが
    どうしてもフルタイムの正社員の方と比べると、同じくくりおこがましいかな(あくまでわたし個人の感情的に、です)と感じてしまったので聞いてみました!

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

当てはまると思います
比率的に正社員フルタイムって実はとても少ないみたいなのでワーママは働いてる人全体に言うものだと思ってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    やはり子育てしながら正社員フルタイムはなかなか厳しいですよね
    本当に尊敬します

    • 8月20日
満腹中枢ないのすけ

私もパートで短時間です😊
フルタイムで働いてる方がワーママだと考えているので自分は違うと思っていますがワーママなのですね💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも「ワーママ」とはなにか違う感じがしてしまって💦
    大きな括りで言うと働いてるけど、そこまでではない、みたいな…
    でもワーママですか、と聞かれていいえ、と言うのも違う気もして😅
    言葉って難しいですね💦

    • 8月20日
きなこ

ワーキングしてるママと言う意味では当てはまるでしょうし、そう思っている方も多いと思います💡

ただ、リアルではとても言えませんが子供が幼稚園行ってる間にチョロッと働いてるレベルのお宅と一緒にされたくない…と言う気持ちはありますね😅
1〜2時間くらい時短の正社員かフルタイム正社員のママにしか分からん責任と苦労はあると思う派です😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    わたしも出産前は正社員フルタイム超激務だったので、正社員であることの責任の重さやプレッシャーがものすごく感じていました💦

    今は扶養内で、以前ほどのストレスがないので、同じ言葉で一括りとは少し違うような気がしたので、他の方はどう思われているのかなと思い、質問させていただきました!

    • 8月20日