※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらいろ
子育て・グッズ

息子が他の子に押されて困っています。どう対応すればいいでしょうか?

相談お願いします。(長くてすみません💦)
本日室内遊び場に行きました。
お家みたいな物があり誰も遊んでいなかったので息子が遊び始めたら小学生位の子と5.6歳くらいの子の3人が私たちが遊んでると言って息子を押してきました。
息子は自閉症スペクトラムでカウンセリング指導でまだ幼稚園など行けてなくて、まくし立てられたりするとパニクり泣きます。
今回はまだ固まっただけで泣いてなかったので使ってるみたいだから他に行こうと離れました。
で、その子たちが離れた違う遊具で遊び出したので先程のお家で遊んでいたら10分くらいして、また私たちが遊んでるんだからあっち行けと息子を押しました。
息子は泣き始めさすがに私もイライラしてあなた達だけが遊ぶ場所じゃないよね?
違う所で遊んでいたのだから使ってもいいでしょと言っても話になりません。
親はスマホをいじり離れた所にいます。
みなさんならどう対応しましたか?
出来れば自分で言い返す子になって欲しいですが、ただですら人と関わるのが嫌な子なのでトラウマになりそうで過敏になってしまった私もいけないとは思うのですが😭

コメント

キノピオ🍄

ありえないですね!
怪我とかありませんでしたか?
私なら大きめな声で言います!
誰ときたの?親はどこ?
って普通に聞いちゃいそうです!

  • そらいろ

    そらいろ

    3kids⭐︎mamaさん😌
    ありがとうございます私が背中支えていたので大丈夫でした💦
    私も親どこ?って聞きたかったのですが息子のケアを優先しちゃいました😭
    小学生1~2年生くらいに見えたのでもう良し悪しは分かるだろうと思い子供に言ったんですが親と話した方が良かったですね💦
    今後の参考にさせて頂きます😭

    • 8月19日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    怪我がまだなかったからまだしも
    下手したら大怪我に繋がるのに。
    親が親なら子も子ですよね💦

    • 8月19日
  • そらいろ

    そらいろ

    3kids⭐︎mamaさん😌
    うちは私から離れる事が出来ないのですぐサポート出来ましたが、4歳なら目の届く範囲で離れてる親御さんもいるので危ないですよね💦
    自分たちだけの場所じゃないとちゃんと教えて欲しいです😖

    • 8月19日
ビール

私も「親呼んでおいで」と言いますね、それで親に注意します。
多少は我慢しますが、あまりに一方的すぎ度が過ぎてると普通にむかつきます。
嫌な思いしましたね!🥺

  • そらいろ

    そらいろ

    ビールさん😌
    ありがとうございます😊
    やはり親の方と話した方が良かったですね💦
    息子がやり返す(いやダメですけど)くらいの強い子なら子供たちで解決もありかなと思いますがあまりに理不尽だったのでイライラしました😇
    気持ちわかっていただけて救われましたありがとうございます💦

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

室内遊び場なら、施設の方に言います💦
子供よりスマホの親に何か言ったらトラブルになるので💦

  • そらいろ

    そらいろ

    はじめてのママリ🔰さん😌
    ありがとうございます😊
    施設に施設内のトラブルに施設は関与出来ませんみたいに書いてあって💦
    確かに見た目だけで判断したら良くないですがめちゃ派手なギャルママさんでした💦
    でも誰であっても自分は間違って居ないので次から話してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月19日
みーちゃん

親がスマホをいじって他の場所にいるなら、「ここは私達が遊んでいるから、嫌ならあっち行けっ!」とちょっと大きめで低めの声で言っちゃいます😋
それでも改善されなければ、施設側に言います。

小学生になっている子なら、親は近くで見ている場面のほうが少ないのかな?(小学生の子がいないので、まだわからないですが、まわりの小学生は親抜きで公園に行ったりしています)

  • そらいろ

    そらいろ

    みーちゃんさん😌
    ありがとうございます😊
    ごめんなさい笑っちゃいました🤣
    本当に嫌ならあっちいけって言ってやりたかった気持ちです😅
    私が怒鳴ると息子更に泣くと思って我慢しましたが🤣

    確かに親が付きっきりはしない場合も多いとは思います💦
    ただやはりうちよりかなり小さい子もいるので配慮や気を配るのは必要かなとは思いました一緒にいるなら😔
    小学生はやはり遊びも激しいので💦
    もちろん小さい子の親も気をつけて近く行かないとか配慮しますが😌

    • 8月19日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    姪っ子が公園で小学生の子に押されて、危なかったことがあって、相手の親に自分の子供を見てください!って言ったら、「小学生なんていちいち付き添って遊ばないでしょ!」って言われたようで💦
    なんか逆にイライラするようなことを言われてもなーって😨

    たしかに公園とか行っても、大きい子には親が一緒にいなくて、鬼ごっことかされて危ないんですよね💦
    親は注意くらいはして欲しいですよね。。小学生でも。

    • 8月19日
  • そらいろ

    そらいろ

    みーちゃんさん😌
    遊具とか怖いですよね...
    遊具使った鬼ごっことか本当に怖いです💦
    最近は本当にトラブル多いですよね。
    付き添って無いにしても行けない事は教えるのが子育てですよーって感じですよね💦
    怪我は姪っ子さんは大丈夫でしたか?
    うちも遊具から砂落としたり私のカバンに砂場の砂かけて遊ばれて親に注意したら、子供のすることに目くじら立てんじゃねーよみっともねぇな。
    お前らうるせぇババァがいるから辞めろ。
    って言われたことあります😅
    話の通じない人も居ますから子育てって辛いなって思います😂
    明らかヤバそうだなって子供いたら逃げて帰るようになって変な世の中だなって感じですよね💦

    • 8月19日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    子供のすることでも、親が責任持てよって思いますよね。。

    そんなん言われたら、相手の親のカバンに、砂かけさせるかもしれませんわ🤣
    子供のすることだからゴメンなさいねーって🤣でも実際は何されるか分からないから、危険を察知して帰るのが1番ですよね。
    後味が悪くなるようなことをしてから帰りたいです👿

    • 8月19日
  • そらいろ

    そらいろ

    みーちゃんさん😌
    加害者?側がそれ言っちゃダメでしょってなりますよね🙅‍♀️

    言葉遣いも汚いし、そんな親にはならないようにしなきゃと思いながらもやり返したくなります🤣
    でも子供に危害が及んだら怖いので実際は逃げますヤバいやつだぁって🤣

    • 8月19日