※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めたが苦手で、一旦休むか再開するか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

生後5ヶ月、離乳食について。
生後5ヶ月で離乳食開始し3週目になります。
お粥さえも苦手みたいで小さじ1杯が精一杯です。笑
無理にこのまま続けるより一旦離乳食休んでまた6ヶ月なった頃に再開しようかなと悩んでいるのですが何かアドバイスあれば教えてください💦

コメント

はじめてのママリ

かぼちゃ、さつまいもは食いつきいい子が多いと思います。
好きな食べ物ができると、好きなやつ→嫌いなやつ→好きなやつと、誤魔化しながら食べさせるみたいなことができる子もいるので、何が好きなのか、甘い野菜やフルーツなどどんどん試して見るのがいいと思います。
お休み後にでもお試しください。
ちなみにうちは芋かぼちゃにんじんフルーツ魚肉などは好きですがお粥は嫌いです😅
おかゆに野菜のっけて誤魔化しながら食べさせてます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さつまいもはまだですがカボチャはすでに上げてて全然ダメでした😭😭この時期でもおかゆに少し味付けするなどしても大丈夫なんでしょうか?💦

    • 8月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うーん、大丈夫だとは思いますが、うちはそれもあんまり好きじゃなさそうでしたね。ちなみにしらすと醤油数滴、鰹節、卵を混ぜたのをそれぞれあげたことがありますがだめでした。
    野菜スープとかに一回浸して具と一緒にあげると食べます。

    • 8月19日
はじめてのママリ

うちの子もお粥は変な顔するので、
かぼちゃやにんじんを交互にあげたり、かぼちゃばっかりしか食べないときもあります😂

どんどんいろんな野菜とフルーツを試していくうちに、食べるもの見つかる感じです!

でもこっちも試行錯誤してあげるの疲れたりする時もあるので息子の調子みて時々休んでます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べてくれなくてもアレルギー確認目的で色々試していく方がいいですかね!😫
    嫌々食べてる姿みると可哀想にもなってしまい躊躇してしまう自分がいます🥹

    • 8月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    可哀想ですよね😢
    私も座ってるのが嫌になったり、もう口開けなくなったりしたらぜんぜん食べてなくても終わりにしてます!
    離乳食のこと自体が嫌いになってしまったら嫌なので🙆🏻‍♀️

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!😭💦
    目的変更して気持ち切り替えてまたぼちぼちやっていこうと思います😌

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

うちも離乳食ほぼ飲み込みません😅
作ってもどうせ食べないので、10倍がゆ作ってません🥲
アレルギーチェック目的で1品しか出さないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえずこの1ヶ月はアレルギーチェック目的のみで色々試していくって感じに切り替えた方がこちらも気持ち的に楽かもですね!😭

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

今の時期の離乳食は「食事は楽しい」と感じてもらうことが1番です。
本人がまだ気乗りしてないのかもしれませんね。
私ならお休みさせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一旦お休みしてまた期間あけてからトライしてみます!☺️

    • 8月20日