※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳になって急に夜泣きが増え、寝ていても落ち着かず動き回るようになりました。同様の経験をした方から対策を教えてほしいと相談しています。

1歳になって突然夜泣きをするようになりました。

9〜10ヶ月頃から夜通し寝るようになり、たまに寝言泣きしていましたが、放っておくと1分も経たず再入眠していました。

それが1歳になってすぐ、寝ていても落ち着きがない感じでコロコロと動きまわり、長いときだと1時間近く目を瞑ったまま布団の上を転がり回っています。

夜中に突然大きな声で泣くことも増えました。
一晩で3〜5回は突然泣いて起きます。
小声で大丈夫だよ〜と声かけしたり抱きしめたりしていると15〜30分くらいで再入眠しますが、それでもコロコロ動き回り熟睡できていない様です。

1歳になって急に夜泣きをするようになるのは普通でしょか?
同じ様な方で、対策などがあれば教えていただきたいです。

ちなみに特に生活環境の変化はありません。
強いて言えば湿度が高いくらいですが、それは1歳になる前からだったので、原因かどうかは分かりません💦

コメント

y'mama

体力ついちゃったのもあると思います🥲
支援センターやイオンのキッズパークなど使用して昼間なるべく疲れさせてみてはいかがでしょうか🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭💦
    確かに遊びが足りなかったかもしれないので、外に出して疲れさせてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月19日
  • y'mama

    y'mama


    うちも体力ついて突然夜中遊び出したり泣いたりしてたので外出して遊ばせてたら疲れきって爆睡してました🤣🤣

    • 8月19日
👶

同じことで悩んでます
その後いかがでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってしまい申し訳ありません💦
    1歳8ヶ月になった今でも夜中に突然泣き出しますがすぐに再入眠します。
    当時のように1時間近く寝ながらコロコロすることはなくなりました!
    毎日午前中は支援センター行ったりキッズスペース行ったり、とにかく午前中疲れさせると夜すんなり寝てくれるようになった気がします。

    • 4月21日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭
    一歳8ヶ月だとお昼寝はもうしないですか?質問が変わってすみません🥲

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝しています!
    大体2〜3時間は寝ています。今は保育園に通っていますがお昼寝の時間が設けられているので、同じくらいの年齢の子もまだお昼寝していると思います☺️

    • 4月21日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😊

    • 4月22日