※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
妊娠・出産

5w5dで初めての胎嚢確認。胎嚢10.0mmで卵黄嚢も見えず不安。心拍確認まで1週間できるか不安。同じ状況の方いますか?

5w5dで初めての胎嚢確認で受診しました。
体外受精でBT10の判定日にhcg500で割と高めだったのでしっかり成長しているかと期待していましたが、
胎嚢10.0mmで中身は真っ黒、卵黄嚢も全く見えませんでした。
小さめですし、5週後半なのに卵黄嚢の気配もないのですごく不安です。

先生は、順調ですね。来週には心拍確認できると思います。と言ってくださいましたが、
1週間で心拍確認まで行くとは思えなくて...

同じぐらいの方いらっしゃいますか?🥲

コメント

はじめてのママリ

5週なら割とそんなもんじゃないかなぁと思います!

私も6週すぎてから見えましたし心拍確認も出来ましたよ!

胎嚢も2日でかなり大きくなってるなぁって思いました!笑

  • くぅ

    くぅ

    2日でもそんなに変わるんですね‼︎
    そこまで未発達ではないようで安心しました😮‍💨
    ありがとうございます♡

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

私も5w4dで受診した際は胎嚢だけでした!8.9mmだったので大きさも普通だと思います!
心拍も翌週の6w4dで確認出来ました!

  • くぅ

    くぅ

    同じぐらいですね🥹✨
    私も次回が6w4dで受診なので心拍も確認できればいいなと思います!
    安心できました!ありがとうございます♡

    • 8月19日
ママリ

私は判定日130でした💦

5w 2dでは私も胎嚢だけでした。5w5dでも胎嚢のみ、6w3dで心拍確認できました。
もしかしたら、エコーの角度とかで見えなかった事もあるかもしれませんね💦

  • くぅ

    くぅ

    胎嚢のみから心拍確認まで割とすぐだったんですね✨
    赤ちゃんは日に日にすごく成長しているんですね💕
    角度もあるかもしれません!
    心配しすぎず、来週の心配確認を待とうと思います☺️
    ご回答ありがとうございました♡

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

わたしは7w4dになって初めて卵黄嚢と胎芽が見え、同時に心拍確認できました。
それまではただの黒い丸でした😂
心配になって6w5dくらいの時先生に聞きましたが、まだ見えなくても大丈夫と言われましたよ〜✨

  • くぅ

    くぅ

    そうなんですね〜✨
    6w5d見えなくても大丈夫なんですね!
    ただの黒い丸、心配になりますよね😂💦
    私もあんまり不安に思いすぎずに次回の診察を待とうと思います✨
    ありがとうございました♡

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況でコメントさせていただきました🥲hcgは分からないのですが、5w5dで11ミリ胆嚢のみでした。凄く不安で、来週行って心拍確認できなかったらどうしようって思ってしまいます😭

一緒に頑張りましょう!

  • くぅ

    くぅ

    わぁ〜!同じですね🥺
    ほんと不安になりますよね💦
    でも上で回答してくださった方達の経験を見ると、このぐらいのことも多いんだなって思いましたよ✨
    赤ちゃんを信じたい!!!

    頑張りましょう〜🥲❤️❤️

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

私は5w6dの時に胎嚢だけでしたよ😊
私も体外受精で6wの時に卵黄囊が確認できました✨

今は赤ちゃんを信じて無理をせずゆっくりしてくださいね

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます☺️
    6wで薄ら胎芽が見えましたが、卵黄嚢はよく分からなかったです。
    心拍確認はできませんでした🥲

    ママリさんは、心拍確認はいつ頃できましたか⁇

    • 8月28日
ゆめ

前の投稿に失礼します🙇🏻‍♀️

この後どれくらいで心拍確認出来ましたか?🙇🏻‍♀️

  • くぅ

    くぅ

    私は7w2dで心拍確認できましたがとても弱く、
    8wで稽留流産となってしまいました。
    希望が持てることが言えなくてごめんなさい。

    でもこの頃私もママリでたくさん検索しましたが、
    同じぐらいの大きさから無事に出産されている方もたくさん居ましたよ!
    安定期までに週数程度に一気に大きくなることも珍しくないようです。
    ゆめさんは、無事に出産までいけるようお祈りしています♡

    • 9月6日
  • ゆめ

    ゆめ


    お辛い経験をお話ししてくださり、ありがとうございます。
    私も流産経験があるので、お気持ち痛い方わかります。

    今はしっかりお身体休めてください。

    • 9月6日