
娘が言葉を話せるようになり、色々な経験をさせています。他に刺激になることはありますか?平日は保育園に通っています。
今日娘がまんまとお話できるようになりました😭
ずっと宇宙語?は話すけど意味のある言葉?は言えなくて
話すということが凄くレベルの高い壁に感じていました😭
ついにまんまと一言言えるようになり
とても嬉しくめちゃくちゃ大きい第1歩だなと思います
今迄に色々な経験をさせてあげてなにか刺激になればと
思い、旅行に行ったら水族館に連れて行ってみたり
動物園に行ったり、実家の犬猫に触れ合わせてみたり
散歩に行ったり、公園で植物を見せたり触らせてみたり
毎日絵本を呼んだり思いつくことはしてみました
絵本は好きみたいで自分から絵本を読んでと持ってきたりします!
ざっと思いつく限り経験させてあげれることは試して見たりしましたが他になにか刺激になりそうなことはありますでしょうか?🥺
毎日平日は保育園に通っています!
- 初めてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

ボンジュール
私はずっと独り言を言ってました。
2歳になるまで意味のある言葉を話してくれなくて、独り言をブツブツ言うようになってから、意味がある言葉を話してくれました。
ちょっとした事でいいんです。
今日の夕飯どうしようかな?とか、スーパーでキャベツどこだー?あれを買うの忘れたなーとか、そんな事を言ってたら話してくれるようになりました。

はじめてのママリ🔰
うちは指の巧緻性をあげるってことで、紐通しとか、触感の面白い粘土とかスライムで一緒に遊んだりしてました!

ひまわり
うちの娘は1歳8ヶ月ころに言葉の爆発期が来て、2歳3ヶ月になったばかりの今ではちゃんと文を話すようになり、日常会話で困ることはあまりありません。
何か特別なことをしたわけではありませんが、強いて言えばオノマトペを意識して声に出していたように思います。何かで赤ちゃんにいいと読んだので。。
あと、なんでもかんでも歌にしちゃうとか笑これは実母の影響です。例えば体を洗うとき。一緒にお風呂に入るようになってから今でも自作の歌を歌ってます。めちゃくちゃ適当ですが、「せーなか、せなか、汗かくところ、せーなか、首、首、おなか、おーなかー」と上から下まで歌いながら洗ってます。そのおかげか、体の名前?を覚えるのも早かったです。
もちろん、そんな変な自作のだけじゃなくて、普通の童謡とかもよく歌ってますよ!念のため笑
長々とすみません。。お恥ずかしい、、
コメント