※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

離婚する時の住宅について教えてください。土地建物で5000万円の新築を…

離婚する時の住宅について教えてください。

土地建物で5000万円の新築を建てました。
その際に私の実家から1500万円援助をしてもらいました。
残りの3500万円を夫名義の住宅ローンとしました。
残債は2000万円程度です。

今、離婚して家を売却した場合ですが、
相場からすると5000万円程度で販売できそうです。
すると、5000万円から諸経費を引いて、ローンの残債を返して、残り2000万円くらい。
それを折半となりますか?つまり夫の取り分は1000万円。

私としては実家に1500万を返したいので2000万円から1500万円引いてそれを折半としたいです。
つまり250万円ずつ。

それはかなり難しいでしょうか?

ちなみに、贈与税などきちんとしておらず、
実家から1500万円を譲り受けたという客観的な証拠がありません。

コメント

うま

証拠が無いのであれば旦那さんに相談じゃないでしょうか?🥲
旦那さんは了承してくれそうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夫は貰えるならほしいというスタンスだと思うので、
    すんなり了承はしないかなと思います。

    • 8月18日
ママリ

厳しいと思います💦
そもそも1500万返す…といっても、親からまいこさんへのお金の動きが証拠として残ってないのであれば、まいこさんから親への贈与にしか見えないですし💦
かなりのお金が動くので、税務署に目をつけられたら下手したら住宅購入時まで遡って親から贈与された1500万に対する贈与税を払う羽目になるかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    可能であれば遡って、贈与税を納付、
    もしくは、相続時精算課税として、
    その後に今回の件を精算できないかと模索中です。
    来週、税理士に相談するのですが、何か他にいい案があれば教えてほしいです☺️

    • 8月19日