
2人の子供を一緒に食事させるのが難しく、自分が後から食べることが多いです。他の方はどうしているか気になります。
2人自宅保育されてる方で夜までワンオペな方、
ご飯は3人同時にいただきますで食べられてますか?
毎回ではないですが2人ともポイポイしたり、ぐちゃぐちゃにしはじめたり、他の食べたいというものを出したりで忙しく、自分は食べる暇なく、結局あとから食べてる形です。
私が食べてるときも、おしっこ出ちゃっただったり喧嘩だったりでゆっくり食べられず…それは仕方ないですが笑
子供たち2人を先に食べさせて、あとから自分が食べるのが理想ですが、皆さんよく一緒に食べるようにしてると見るのでダメかなと出来ず💦
同じような方、どうされてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

tommy
基本2人を食べさせてから、自分のご飯たべます。
朝➡️パン・昼➡️麺類・夜➡️片付けしながらサッと
って感じで食べてます😅

はじめてのママリ
ずーっと一緒に食べてきました!
ポイポイぐちゃぐちゃ仕方ないですよー!いちいち相手しないしやるなら思いっきりやってもらいます。
おしっこもらすの嫌ならその時間だけおむつにしたらどうでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
下の子は仕方ないんですが
上の子はちょっとやめさせたく…💦
参考になります、ありがとうございます😊- 8月18日
-
はじめてのママリ
2歳なら仕方ないですよ無理にやめさせるよりぐちゃぐちゃしなかった時大袈裟に褒めるなどして対応してあげてもいいと思います。
- 8月18日
はじめてのママリ🔰
先に2人をと言う方がいらっしゃってなんか安心しました🥺
朝は旦那がいるのと、昼は軽いパンなどにするので大丈夫なんですが夜はどうしてもグダグダなりやすくストレス感じてました💦
余裕ない時は先に食べてもらうようにします!
ありがとうございます♪
tommy
最初は一緒にたべてましたが、下の子が私が食べてたらなぜかギャン泣きなので、一緒に食べるの諦めました😅
はじめてのママリ🔰
なるほどそれは諦めますね笑💦