※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.mama
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘が野菜ジュースをたくさん飲むので心配です。野菜ジュースはあまり飲ませない方がいいでしょうか?

今月で1歳2ヶ月になる娘を育てています。
1歳になった頃から伊藤園の緑色の野菜ジュース
を飲ませているんですが
麦茶、水を吐き出して飲まなく
なったので水分補給を野菜ジュースに
していたんですが最近飲む量がすごくて
心配になってきたんですが
野菜ジュースはあまり飲ませない方が
いいのでしょうか…🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

野菜ジュースはよくないですよ😭
糖分めちゃくちゃ高いので😭💦
2歳検診でも野菜ジュースと乳酸菌飲料は虫歯のリスク高いからなるべく避けるようにいわれました、、

  • a.mama

    a.mama

    えー😭😭😭😭😭😭
    そうなんですね…
    皆さんなに飲ませてますか😭?
    きっと喉が乾けば水でもお茶でも
    飲むようになるんですかね😭
    今日から辞めます…

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    野菜ジュース飲ませたことないです🥺飲ませないようにしてたというか飲ませる機会がなかったからもありますが!妊婦健診でも野菜ジュースは糖分めちゃくちゃ高いから太るからね!!といわれてたので糖分はすごいんだとおもいます💦飲むようになるとおもいますがほうじ茶とかに変えてみてもいいとおもいます!!

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは基本水分補給は水で、猛暑の日は麦茶にひとつまみお塩いれてます!

    • 8月18日
  • a.mama

    a.mama

    すごい悪いことしまっていたと後悔です😭やっぱりお水で十分ですよね😭😭😭ありがとうございます🥺

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣かれてもとりあえずはやめましょう😭😭😭飲めるようになるといいです!!暑いので他で水分取れないならごはんに汁物毎回だしてあげるといいです!!

    • 8月18日
りん

さすがに野菜ジュースばっかりはよくないと思いますよ💦
糖分も結構ありますし、余計お茶や水を飲まなくなると思います🥹💦

  • a.mama

    a.mama

    今どんな時も野菜ジュースを水代わりに飲んでたので後悔です…私の母が買ってきて私が入院中にあげてから飲むようになりました…
    息子さんにはなにをあげてますか😭?

    • 8月18日
  • りん

    りん

    水代わりの野菜ジュースはよくないかと、、、
    うちはジュースはたまにしか飲まないしおそらくあまり好きではなくて気分が乗らなきゃ子ども用のパックのジュースさえ1パック飲みきれません😇💦
    お茶は大好きなのでお茶ばかり飲んでますね🙋🏻‍♀️

    • 8月18日
  • a.mama

    a.mama

    ご飯中も野菜ジュースガブガブ飲むので…今日からお茶にします😭😭😭

    • 8月18日
kiki

日々の水分補給で野菜ジュースや他のジュース系も同じくやめた方がいいです💦癖ついて甘いのしか飲まなくなるのもそうですし、糖分も高いので虫歯のリスクも高くなりますよ🥺
飲ませるとしてもせめて1日1回おやつの時とか気分転換で飲ませる感じがいいかと思います!

それよりお茶は麦茶だけでなくたんぽぽ茶、ルイボスティー、コーン茶、ほうじ茶などたくさん種類がありますがそれはもう試してますかね?🤔

  • a.mama

    a.mama

    丁寧に教えてくださって有難うございます😭緑茶はカフェイン入ってるからダメだなって思って麦茶しか飲ませたことないです😭もうそんなに沢山の種類のお茶飲めたんですね…知識がなくて申し訳ないです🥲

    • 8月18日
  • kiki

    kiki

    色々お茶で試してみるといいと思います!ノンカフェインの物もダメならジュースあげるより良いと思うのでカフェイン入った物も薄めて少し試してみてもいいかもです🥺

    • 8月18日
  • a.mama

    a.mama

    ルイボスティー飲んでくれました😭これからルイボスティーでいきたいと思います🥺カフェインもないし安心してあげられます🥲

    • 8月18日
  • kiki

    kiki

    飲めるお茶があって良かったですね🥰
    ジュースも絶対飲ませたらダメな訳でないので、おやつの時とか何かを頑張った時とかご褒美的な感じであげる方がいいと思います😊

    • 8月18日