※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーこ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が夜中に授乳を求めて寝なくなり、朝まで一緒に寝ています。これは一時的な状況でしょうか?朝まで寝るようになるのでしょうか?

1歳3ヶ月です。
2ヶ月ぐらい前から寝る前のみのミルクを卒業して(卒乳はまだ)、寝る時は旦那の抱っこやセルフで寝ていたのがここ2週間ぐらい授乳でしか寝なくなりました。
しかも朝まで寝ていたのが必ず夜中2時〜3時の間に起きて授乳、朝方また起きて授乳して、私が朝までぐっすり寝れなくてしんどいです😇
寝るのはいつも旦那と子供が一緒、私は1人で寝ていますが、夜中起きて私の部屋へ来ておっぱいくれ〜と。で、そのまま朝まで私と一緒に寝てます。
これは一時的なものですか?
またそのうち朝まで寝てくれるようになるのでしょうか?

コメント

nakigank^^

たぶん月齢的におっぱいへの執着が増してる気がします。💦

断乳は1歳2ヶ月くらいまでにした方がいいと言われました。
それ以降になるとどんどん自我の芽生えが増して行き、やめ辛くなるからと毎回言われました。😅

なのでミルクをやめたのをきっかけに、ぐずればもらえるおっぱいに、執着増してきているのかもと感じました。

セルフねんねできてたなら、早めの断乳した方がいいのかなと、個人的には思いますが、卒乳まで待つなら好きなだけ飲ませることですかね!😆

  • まーこ

    まーこ

    おっぱいへの執着!😇
    保育園に行ってないし働いてないので卒乳を待つつもりなんですが様子を見つつ断乳も視野に入れてみても良いのかも知れないですね。
    ありがとうございます。

    • 8月17日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    卒乳まで待てるなんてすごいです!!
    私は3歳くらいになっても、おっぱい吸われてるとか無理で。(笑)

    この月齢以降におっぱい吸って、よく寝るようになったとは聞かないですが、寝るのを待てるならそのままでいいかと思います。😊

    • 8月18日
  • まーこ

    まーこ

    授乳めんどいんで断乳したい気持ちもあるんですが…泣きわめかれるのも嫌だなぁって思ってなかなか踏み切れずにいます😅
    とりあえず寝不足の時は昼寝で乗り越えます。
    ありがとうございます😊

    • 8月18日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    2歳過ぎてくると、横になってる時に服捲って自分で飲もうもするらしいですよ。(笑)
    それが苦じゃなければ全然卒乳まで待つのはありです。(笑)

    でも月齢があがるにつれて、おっぱい欲しさにご飯食べなくなるとかあるので、その時に断乳しようとしても、今より難しいのでまた難関がやってくるかと思います。💦

    • 8月18日
  • まーこ

    まーこ

    もう自分で服まくって飲んでます😇
    暑くて部屋ではキャミとかめくりやすい服だからですかね
    動かなくて良いので楽ではありますが😂

    ごはんよりおっぱいになると嫌ですね。そこまでいく前になんとか卒乳か断乳かしないとですね。
    ありがとうございます😊

    • 8月18日