
2歳1ヶ月の息子が癇癪を起こし、毎日イライラしています。上の子との関係も悪化し、困っています。息子の癇癪の対処法についてアドバイスをください。
6歳の娘と2歳1ヶ月の息子がいます。
息子の癇癪がすごいです、、、
毎日イライラして怒鳴ってしまいます!
スイッチ入ると30分〜1時間近くは泣き叫びます。
上の子はとても大人っぽい性格なのでなかなか
一緒に遊ぶことはできません。
お姉ちゃんの邪魔をして怒られて嫌がられてます。
上の子は特にイヤイヤ期など癇癪起こすような子じゃなく
とても育てやすかったです。
比べてしまうのは申し訳ないけど下の子は育て難いです。
癇癪起こしてる間どうしてますか?
すごい汗かいて私にまとわり付いてくるので困ります。
抱っこしようとしてもイヤー!と叫ぶし何しても
無理です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
離れて見守るが一番でした^^;落ち着いたらおいでね!と😅

はじめてのママリ🔰
癇癪は普通に「うんうん、じゃあ泣いてな」で放っておくのが結局1番早く終わる気がしています😂
そしてそっと泣き声をシャットアウトします笑。
上の子の時はとにかく宥めてあげるのが良かったので、性格にもよるんでしょうけど…。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
末っ子が毎日毎日癇癪酷かったです。床や壁に頭をガンガン打ちつけるので、いつもおでこがアザだらけ😭💦そこだけは守って、後は無視してました。
いちいち相手にしてたらそれだけで一日が終わるので😭
言葉が遅く、3歳でやっと単語が10個くらい出だしたんですが、1歳頃から2歳半頃までがピークにやばくて、3歳に近づくにつれて、少しずつ落ち着いてきた感じです!
今(3歳3ヶ月)は、月に1〜2回あるかな?くらいです!
はじめてのママリ🔰
やっぱり離れてた方がいいですよね、、、
いつまで泣くのかなーいつまで叫ぶのかなーと毎回イライラして耳塞ぎたくなってしまいます😂
はじめてのママリ🔰
うちも1時間とか泣いてましたが、もう気にせず家事とかやってましたよ(笑)やることやっちゃうと自分も余裕できるので、さてよく泣いたね〜😇くらいでぎゅっとしてました🤣