
コメント

さっしー
汗かいたとかじゃないですか?
普通は週1度の金曜日のみ持ち帰りだと思いますよ
それ以外に汗かいたり汚れたりしたら持ち帰ってもらってました

なおちゃん
うちは毎日持ち帰りですよ〜♪
保育所によるのかもですね!
-
れもん
毎日なのはいいんですが、一日の着替えの量がおかしいと感じます。
冬なのに1日に3枚も着替えが入っててびっくりしました。
まだ歩き始めで、活発に遊んだりなんかしておらず、家で見ていても、この時期は全然汗かきません。
なぜそんなに返ってくるのか謎です。- 2月15日
れもん
服も週一ですか?
特にこの時期、まだ室内でまったりとしか遊ばないので、家にいたって汗はかきません。
吐いてるなら軽く水洗いされて返ってきますが、それでもなく1日に3枚くらい返ってくるときもあります。
夏ならまだわかりますが、冬なのにそんなに頻繁に変えるものなんでしょうか?
さっしー
服とは保育園に置いてるストックの服の事ですか?
ストックの服は汚れ無ければ長期休み(お盆、年末、進級時)以外置きっぱなしです(^^)
保育園での着替えは、外遊びで汚れる、お茶などを首元にこぼして濡れる、手洗いの時に袖が濡れる、吐くなど、服が汚れたり濡れたりするとすぐ着替えさせます!
濡れていると風邪を引くからです(^^)
水濡れだと帰るまでに乾いてしまうので、お母さんは何でこれ洗濯なん!?って不思議に思われる事も多いと思いますがもし、洗濯が多くなり着替えをこまめにさせて欲しくなければ保育士に伝えてもいいと思いますよ(^^)
れもん
朝着ていった服はほぼ毎日着替えられています。
外遊びはしないし、飲み物飲む時は基本エプロンつけていて濡れるはずないだろうし、毎日吐くわけでもないし…濡れる機会なんてよだれくらいなはずなのにほぼ毎日着替えます。
たしかに濡れたままは風邪ひきますが、たまに1日3回くらい着替えるので、そんなに濡れることってあるのかな?と謎で…
でも風邪ひかれるよりいいので文句はいいません。ただ、なんでだろうなと気になっただけなので。
さっしー
エプロンしていても首元濡れる事ありますよ(^^)1歳児持ったことありますが、結構な頻度で着替えさせていました!
れもん
そうなんですか!私、ちょっと濡れたくらいでは気にしない性格なので…
いろいろと教えていただいてなんとなく理解できました。しょうがないですよね。それでクレームになったら保育士さんも疲れますしね。いろいろとありがとうございます。