※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

今月の食費が11万円で、節約しても20万円になりそう。4万円にする方法が分からない。

今月の食費、すでに11万!
今月末には20万行きそう😇

節約意識してこれだから、
意識してなかった時もっと言ってたはず…

どうやったら4万とかになるのか分からん

コメント

ママリ

20万で節約されてるなら、普段はもっとですか😳?
稼がれてるなら全然良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰

11万食費に出しても生活がなりたつ収入があるってすごいです☺️

ままり

夫婦2人と9ヶ月の赤ちゃんでですか?😳😳
何食べてるのか気になります🤩

はむはむ

私も節約するよう心がけていますし、地域の商品券や頂き物の商品券など駆使しているのにそれで食費3万とかですよ😇ましてや夫は出張中で私も妊婦で食欲ない中でこれです(笑)
普段お米入れないで7万ぐらいはします💦
4万とか3万じゃ、国産とか色々なお肉や魚、調味料とかちょっとの拘りもできないと思うんですけどね😅
お菓子とかヨーグルトとか飲み物買ったら終わりですよ🤣

はじめてのママリ🔰

食費にどこまで含むのか家庭によって違うと思いますが
テイクアウトや外食が多いとどうしてもかさみますね😅
外食1回で5000円使うのも
自炊したらかかるお金5分の1だったりしますし…
うちも外食やテイクアウト多かった月と
全然しなかった月では
数万円食費変わってきます!

🐶

お米やお肉はふるさと納税。
特に節約はしてませんけど、週1万位のお買い物で収まりますね、我が家は🥹
牛乳は1日1パックなのでそれだけで1000円超えますけど.....

土日の外食が多いとかさみます。
でも逆に夫婦2人、離乳食期の子供1人で11万は何食べてるんだろう😧

A ⸌⍤⃝⸍

すごい…😳!
そんだけ食費に使えるなんて羨ましいです🥺✨

はじめてのママリ🔰

4万とかで節約して抑えてる人とはそもそもの生活水準が違うのだと思いますよ😌✨✨

ママリ

もし9ヶ月のお子さん入れての3人家族なら、
毎日外食やデリバリーの方が安くなりそうです💦

我が家もかなり食べるので、
結構かかってますが、
お子さんほとんど食べないでの20万円は凄過ぎます😱

deleted user

分かりますー!!!笑
うちはほんと大食い家族なので
毎日自炊しても14万とか行きます😱
(お米貰ってます笑)

はじめてのママリ🔰

食費にそんな使えてさらに貯金出来てるのでしたら、羨ましいです。
うちは貯金出来ない食費日用品で4万しか設定出来ません。

はじめてのママリ

私も今月すでに15万ですよ〜😂

昔気になって食費が月3〜4万の回答者さんと自分を照らし合わせてあった差分は
・肉は基本鳥肉
・フルーツは食べない
・外食は月1〜2でフードコート
・お米や野菜はたまにもらえる
・炊き込みご飯とかはやらない
・食べる量がそもそも少ない
・おかずに使う食材が少なめ(お味噌汁がわかめと豆腐だけとか)

  • ポケ

    ポケ

    すみません、我が家も以前は3万、今は4-5万家庭なのですが、気になったので🥹
    ・肉は基本豚肉(牛肉は週一くらい)
    ・フルーツは毎朝食べてます(今日は幸水、昨日は桃でした)
    ・外食は週2くらい(1人単価3000円オーバーの高価なところは行かないですが💦)
    ・お米や野菜はもらえませんが、ふるさと納税でたまにお米買います
    ・炊き込みご飯は確かにあまりしません(子どもが食べない)
    です😅
    月3-4万たからと質素な家ばかりではないですよー🙌

    • 8月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、みんながみんなこの全てを!って意味じゃないです!
    何名かいらっしゃったのでその一例でした!

    ただ外食週2、毎朝フルーツ食べてその食費はすごいです!
    外食が大人1000円、上のお子さん600円(2600x8)で仮定しても外食だけで2万オーバー、
    フルーツも300円×30日で約1万

    普段の献立を牛肉込みで1〜2万で作られているってことですよね😳

    (フルーツがもう少し安い物があるとしても、外食が3000円行かないってことはもう少し上振れするでしょうし)

    • 8月18日
ポケ

逆にどんな食生活してるのか気になりました!
夕飯にお肉とお魚両方だしてるとかですかね?

はじめてのママリ

皆さんコメントありがとうございます!
まとめての返信になり申し訳ありません💦

今の食費でも、年に数百万は一応貯金できています。でも、もっと貯金しなくちゃいけないと思って食費をつけ始めました😅

普段は、安いお野菜と豚肉と鶏肉を適当に買ってきて、基本はご飯と納豆、具沢山味噌汁や、鶏ハムを食べているんです🍽️

でも、週末(金〜土)は朝から晩までガッツリ外食をします。夫はお酒ものむ(最近は少なくしてもらいましたが)ので、1食夫婦で6000円だと安い方です💦多分、昔なら1.5万はいってました。。

お酒とお米は除外した金額なので、恐ろしい金額になりそうです😱

これからはふるさと納税や、フードコートなどうまく使って節約していきたいと思います🥰

ポケ

週末朝から晩までガッツリ外食ということはお子さんいないですよね?
そこなんじゃないかなと思いました💦
子どもいると一日3食を2日外食ってむしろ疲れますし、栄養も偏るので旅行とかでない限りはしないと思います😅
昼夜だけ6000円として、1週間で3万、4週間で12万。
やはりほとんどが外食費ですね。
夫婦だけのうちはそれでもいいんじゃないかな?と思います。子どもできたら自由なくなりますし。おしゃれなお店でご飯食べたくても、子供中心になるので嫌でもファミレスやフードコートになりますよ🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    子どもいます!!
    子どもも連れて、朝だけお家で食べさせて、昼・夕ご飯はレトルトです😅
    お店では、離乳食食べさせていいか了承をとってからあげてます💦

    今はレトルトだからいいですけど、そのうち大きくなってきたら子どものご飯中心になってくると思うので、親が行きたいお店に行けてるのは今のうちですよね😅

    子どもの為にも節約を頑張るのと、外食ではお家で食べられないものを食べさせてあげたいなーと考えています。

    • 8月17日