![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の子供が、ミルクの1回量が増えず心配。1日のミルク回数が多く、ちょこちょこ飲みタイプ。量を増やす方法を知りたい。
生後2ヶ月半の子なのですが、ミルクの1回量が増えず、1ヶ月の頃とあまり変わらずで心配しています。
ミルクを100ml作って、1回70〜80くらいでもうそれ以上飲まないことが多いです。
その代わり、2時間程度でミルクを欲しがります。(これは前からです。)
そのため、1日のミルクの回数が10回程度と多くなります。
1回でまとまった量を飲まない、ちょこちょこ飲みタイプの子です💦
1ヶ月の頃は、1日トータル量900ml前後で1ヶ月にしては量が多めで、1日あたりの体重増加も50gに近かったので、むしろ飲みすぎを心配していました。
2ヶ月半になった今は、夜は1ヶ月の頃より寝てくれるようになり授乳間隔が開くこともあって、1日のトータル量が700ml台のときも多く、むしろ1ヶ月の頃よりトータル量が減っていることもあります💦(もともとあんまり寝ない子で、日中のミルク間隔は変わらず2時間前後です💦)
正直、何度もミルクを作り、哺乳瓶を洗浄、消毒する作業もしんどいです😂
ミルクの1回量が増えて、ミルクの間隔があけばいいなぁと思っているのですが、1回量が増えないことには難しく…
どうやっていけば良いでしょうか…?
この子はちょこちょこ飲みタイプの子で、個性なんだなと思って、もう少し大きくなって量を増やせるようになるまで、諦めるしかないでしょうか😭?
同じような、ちょこちょこ飲みタイプのお子さんがいる方…ミルクの飲み方がどんな感じかについても、お話を聞いてみたいです🙇♀
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
欲しがるのは泣くってことですか?たまになら分からなくもないですが毎回2時間って考えにくいです。
まずはなんとか3時間空けてみてはどうでしょう?
結局間隔空けないからしっかり飲めなくてまた少ししか飲めなくてのループな気もします。
![まーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーさん
下の子が同じです!
ちょこちょこ飲みであまり寝ないタイプで、1ヶ月の頃は1、2時間間隔で飲んでた時期がほとんどでした😅
今は1回の量も120飲んでくれたら良い方。たまにさらに追加することもあって飲む時と飲まない時の量の差がすごいです🤣
3ヶ月頃までは体重を増ややそうとする時期らしいので飲みすぎとか気にしなくていいみたいですよ👍
トータル量が800〜1100台で安定してないです。
夜中も2時間あけば良い方で、1ヶ月の頃は寝不足すぎて大変でした、、。
飲む量は大体70〜90くらいで変わらず少ないけど最近になってやっと3時間寝てくれる回数が増えてきてよかったって思ってます。
上の子はよく飲みよく寝る子で楽だったからすごく大変です😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じようなお子さんがいらっしゃる方のお話、参考になります🙇♀
ちょこちょこ飲みで、あまり寝ない子なんですね!
うちも早いと2時間待たずに欲しがります😭
わかります!うちも飲むときは追加で作るくらい飲むのですが結構稀です😂
飲みムラがすごくあるのも同じです💦
3ヶ月頃までは飲みすぎ気にしなくて良いのですね✨安心しました!
消化の面から言うと3時間あけたほうが良さそうですが、【最近のミルクは昔に比べて消化もしやすくなっているので欲しいときにあげていい】という助産師さんのお話もあったので、飲みたいときに飲める分与えていたら今のペースが完全に出来上がってしまいました😅
私は初めての子で育児もわからないことばかりですが、上のお子さんのときと違うということなので、もうその子の個性なのでしょうね…!
寝ない子は本当大変ですよね🥲月齢とともに睡眠時間も少しずつ増えていくと良いですよね😂寝不足つらいのわかります💦今日も夜中に覚醒して再び寝かしつけからでした😭笑
いつもお疲れさまです!
同じような方がいて励まされました!ありがとうございます😊- 8月17日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
外に出かけたりしてるときも2時間で欲しがっちゃいますか?
出かけたりしていろいろ紛らわせて、3〜4時間空けてがっつり足すが理想ですよね🍼ちょこちょこだとこっちも疲れるし、赤ちゃんもお腹空いてないからたくさん飲めないしで、悪循環ですよね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
この暑さで、家で過ごすことが多く、まだあんまり外出できてなかったです😂
ですが、抱っこ紐に入れて、うとうとしていると、おおよそのミルクを欲しがる時間になっても泣かないので、気を紛らわせているのかもしれません💡
抱っこ紐から降ろすと、思い出したかのようにミルク欲しがってギャン泣きしますが🤣
今後、外出したりして色々気を紛らわす工夫もしてみたいと思います✨
ありがとうございます😊- 8月17日
![Ru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ru
時差のコメント失礼します🙇🏻
今週2ヶ月になる子がいるのですが全く同じ悩みです…
2時間ほどでミルクほしがります…1回量120作って飲みきることはほんとにたまにです😭
大体70~90で寝たり舌で押し返してしつこくするのぐずります😭私も3時間開けて1回の量沢山飲んで欲しいのですが無理です😭
その子によるのはわかります…きっとちまちま飲みタイプなのかなと思うのですが1時間半とかで欲しがられても量が毎回少ないのであげちゃってます…
その後どうなりましたか🥲
夜は70~90でも3時間ほどは寝てくれますが昼間がほしがります😓
-
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです!
うちの子と同じ感じなんですね🥲頻回🍼は大変だし、廃棄も多いと辛いですよね…💦
うちの子の場合は本当にちょこちょこ飲みタイプで、飲みムラもすごかったです…特に4ヶ月頃くらいは遊び飲みも始まり、全然ミルクに集中しないで途中で飲むのを止め、1回40とかしか飲まないこともあり、更に酷くなりました😂😂
本当に辛かったです🥲
あんまり良くないのでしょうが、あまりにも飲まないので数分開けて残りを飲ませることもしばしばありました…。気分によっては10分空いたらまた飲んだりもしてくれたので…。このときは飲み切ることのほうが少なく、毎回廃棄がありました🤦
なぜか夜に寝る前だけは割と飲める子でした(多分眠くて遊び飲みする感じがなかったからだと思います)
大体1日10回程度はミルクあげてました🥲
今8ヶ月なんですが、最近は1回量が100以上は飲めるようになり、残すことも少なくなりました!特に寝る前は180〜200くらい飲むようになりました🍼
1番大きなキッカケは離乳食が軌道にのってきたことだと思います。
5ヶ月から離乳食開始し、離乳食を食べたら食欲が増すのか、ミルクの1回量が前より飲めるようになりました😊
そしていまだに夜も何回か起きますが、前より間隔があいたことで1日7回くらいまで落ち着いています🙂
それでも平均よりも回数は多いと思いますが、1回量が平均より少ないので、そこはそんなに気にしていません☺️
夜はミルクの間隔が5、6時間あくことも出てきました!でも日中は2時間くらいで欲しがるときもありますよ😂(特に眠いときはミルクでお腹を満たして寝たいみたいで、あんまり間隔あいてなくても欲しがります😂)
月齢が上がって、前より少しずつではありますが間隔もあき、量も増えてきた感じがあります!
その子によって一度に飲める量は違うと思うので、無理なく進めてあげたら良いと思います☺️
あと私は悩んでいたときにYouTubeで助産師ひさこさんの【ミルクは3時間空ける その理由とできないときの対処法】という動画を見て、その子によって臨機応変に対応してあげればいいんだなと心が軽くなったので、良ければ観てみてください😊- 2月15日
-
Ru
詳しくありがとうございます🥲
私も数分開けて飲ませてます…流石に60とか残されるとショックで30分以内ならと…(笑)
色々試行錯誤し熱めのミルクだと飲む傾向があったので続けてみます🥲
最近保育園が決まったので完ミに移行したのですが2ヶ月手前で便の回数が減り2日に1回ペースになったのでそれも関係あるのでしょうか…
毎回ミルクあげる時今回はどのくらい残すだろうと思ってしまいます…😅
月齢が解決してくれると信じて今は飲むペースに合わせて頑張ります😭
他の子の平均と比べちゃいますが本当十人十色ですね😭
娘と同じパターンだったので凄く安心しました☺️
YouTube見てみますありがとうございました😭😭😭- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、返信遅くなりました💦
経験上、あんまり神経質になりすぎずに、🍼ちょっとくらいは時間経っても大丈夫と思ってます🤣
そもそも飲むのに時間かかる子もいますしね🤔
確かにうちもちょい熱めミルクのほうが好きでした!ぬるいミルクはあんまり飲みません🤣冷めたらマグカップに熱湯入れて、哺乳瓶つけて温めたりしてました🍼
2ヶ月くらいはうちも便秘気味で、ミルクに入れるビフィズス菌とか試してましたよ😊結構効きました👍綿棒浣腸も結構してました〜!もしお腹が張っててあんまりミルク飲めない感じなら、ビフィズス菌とかも試してみてもいいかと思います😊
本当、成長も食欲も人それぞれですよね😂
赤ちゃんの頃から個人差あるんだなーと思って気楽にやっていきましょう🫡
少しでも心が軽くなったなら嬉しいです💞- 2月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
泣きます💦最初は抱っこであやすんですが、だんだんヒートアップしていってギャン泣きし、哺乳瓶近づけるとがっつく感じで飲むのでミルクで間違いないと思います😅
日中2時間〜2時間半とかのサイクルで、なかなか3時間あきません💦
夜は連続で寝てくれるときは4時間くらいあくときがありますが、それが今のところMAXです…
夜にいつもより間隔あいたときも少量しか飲まずに寝落ちすることもあって…なかなか間隔をあけて量を増やすこともできていない状況です💦
ギャン泣きしてもミルク与えず、3時間あける練習をするべきでしょうか?