※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

病気を早期に発見するにはどうしたら良いでしょうか?多くの病気は気づい…

病気を早期に発見するにはどうしたら良いでしょうか?

多くの病気は気づいた頃には手遅れじゃないですか…?
初期段階で発見するにはどうしたら良いでしょうか?

特に体調不良などなければ病院にかかる機会も少ないですし…
フリーランスなので会社の健康診断などもありません。

家族が癌や心臓病で早くに亡くなっているので、不安でたまりません。
心臓は毎日痛みがありますが、病院で相談しても若いんだから大丈夫、赤ちゃん抱っこしてるから神経痛でしょうと言われます。(出産前から痛みはあったので、このヤブ医者…と感じ行かなくなりました)
念のためAppleWatchで心電図を測るようにしました。

話をまともに聞いてくれる医師かいない中、
どこでどのように相談し、どういった検査などをすれば良いでしょうか?

コメント

たそ

人間ドッグを受診してみてはいかがでしょうか。

また、心臓に関しては
心臓ドッグ(人間ドッグの心臓特化バージョンみたいなもの)というものがあって、受けたことがあるのですが
心臓に疾患がないかかなり細かい検査をしてもらえるので、心配でしたら受けてみると良いかもです。

人間ドッグは基本はお医者さんの紹介状などはなくても、希望すれば受けられるはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    心臓特化バージョンの人間ドックがあるんですね😳是非それを受けてみたいです。

    なかなかワンオペしてるなか、1日使って人間ドックいけるタイミングはなさそうなので、結局数年後になりそうです😔

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

自営業にしても、健康保険証を出してくれるところから、定期検診の案内きませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    妊娠出産のため、ここ1年ちょっとは扶養に入っているので夫の会社の保険なのですが、被扶養者は30歳を超えてないと受けられないそうです…😔

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

人間ドッグや定期検診をしっかり受けることですかね💦
私も人間ドッグそろそろ行かないとなと思っています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    きちんと受けないとダメですよね…子どもがいるのに死ぬわけにはいきません😢

    • 8月17日
moony mama

私自身は会社員なのですが、フリーランスの友人たくさんいます。皆さん、毎年健康診断受けてますよ。

あと、私は会社の健康診断では不安なので、乳がんの定期検診は自費で外部にお願いしてますし。(信頼できそうな専門病院を見つけられたので)
昨年は、夫が会社の方が健康診断では発見されなかった癌が原因で亡くなったとのことで、線虫ガン検査を行いました。(CMしている、自宅で採尿して検査してもらえるものです)
線虫ガン検査は、毎年はムリでも二年に一度夫婦で行おうと話してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    普段から体調悪くても眼科も歯科も内科も婦人科も通わずに我慢してるくらいなのに、一日使って病院通うなんてできない…と思いました😢

    とはいえ検査などに行かないと早期発見はできないですよね😔

    線虫検査すごく興味があり、家で出来るし近々やろうかなと思っていたのですが、ネットでは占いレベルだと批判の嵐だったので悩んでいたところです💦やらないよりはいいんですかね…😢

    • 8月17日
  • moony mama

    moony mama


    仕事休めないとかあるとは思いますが、がん家系とかなら尚更受けないとじゃないですか?
    そこは、割り切るしかないかと。
    早期発見しなければ、もっと大きな穴をあけますからね。

    我が家は、こういうことって夫が調べてるのですが、それなりに信用できると判断したんだと思います。

    • 8月17日