※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠19週目の初マタです。胎動が激しく、臍帯の絡まりが心配です。安定期に入っても不安が消えず悩んでいます。

現在妊娠19週目の初マタです。
16週頃から胎動かな?というものを感じるようになり、18週からははっきり胎動が分かるようになりました。

元々胎動を感じ始める時期かとは思うのですが、
結構激しめにぽこぽこと動くので、臍帯が絡まらないか心配です。色々調べてみたら、胎動が激しく臍帯の長い場合には絡まりやすいとのことでした。

胎動激しめだった方、どうでしたか?
安定期に入ってやっと安心できるかと思っていたら、新たな不安が出てきてしまい悶々としています🫠

コメント

あい

上の子の時はかなり激しくてすっごく痛かったです😅
肋に足かけるし、お腹から足が飛び出してくるんじゃないかってくらい目に見えて動いてるしで笑
下の子の時は上の子ほどではなかったですがまあまあ激しい胎動ありましたが生まれてくる時臍帯が首に巻きついて当日だけ保育器に入りましたが、小児科の先生には臍帯はとっても柔らかいから大丈夫だよ、生まれてくる時に引っ張られて苦しくなっちゃうけど先生たちみんないるからすぐ対応できたでしょと言われ生まれたあと不安でしたが、退院も予定通りで今も元気にすくすく育ってますよ!

うちの場合は32週まで逆子だったのが大きいのかもですが😅
産まれるまで不安だし産まれてからも心配が尽きませんよね💦
お腹の中にいる間はもし絡まっても柔らかくて水の中だから締まらないそうなのでそんなに不安にならなくても大丈夫だと思いますよ☺️
産む時は先生も助産師さんもいます!
お腹から出てきたら動かないお腹が寂しくなるので今のうち堪能してください💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    お話聞いて安心しました。確かに水の中ですもんね!

    ちなみに胎動は妊娠中期(20週くらい)から激しかったですか?後期になるともっと激しくなったりもするのかな?と考えています。

    • 8月17日
  • あい

    あい


    かなり遅くなりすみません💦
    中期から激しかったですが、後半になるにつれどんどん増していきます!
    生まれる数日前までは激しいです🫣
    胃を蹴られ吐き肋を蹴られ悶絶してました笑

    ご返信は大丈夫です
    素敵なマタニティライフをお過ごしください!💕

    • 10月3日
しろ

1人目は胎動が激しく、逆子になったり戻ったりととにかくよく動く子で、首に巻きついてました💦
普通分娩の予定で、もし出て来られないようなら緊急帝王切開と言われていましたが、普通分娩で出てきてくれました。
産まれた時はマフラーのように巻き付いていたと聞きましたがその後は特に問題なく育っています‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    逆子になるリスクもあるのですね。なんとか逆子にならず普通分娩できたらなと思います🥺

    • 8月17日