※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

3歳の子供が見慣れない食べ物を拒否し、無理に食べさせても食べない様子。そのため手の込んだ料理を作る気になれないと相談。

3歳の子ですが、
味は好きそうな感じの食べ物でも、
見なれないものだと要らないといい、
食べさせようとしても
食べない食べないとギャーギャー騒いで
絶対食べようとしません。

しかも、イヤイヤになってから何とか無理やりひと口食べさせても、もう気持ちが向かってないので、
絶対、おいしくないとか要らないとか言ってきます…

そういうものですか??

これがあるから、たまには手の込んだもの作ってあげようなんて気が起きません…。

コメント

はじめてのママリ

うちは料理好きなのもありほぼ毎週新作メニュー出してるのと、幼稚園でも嫌いなものでも1口食べようルールがあるので2人とも食べますよ😌
食べる食べないでギャーギャー騒いだ事はありません💦

そういうものというより子供の性格によるのかなと。

  • S

    S


    料理好きって言えるのが羨ましいです😂
    フルタイムで働いてるのでしっかり作る時間もなかなかないし、上の子は凝ったものほど食べてくれないし、旦那は好み独特なので私が美味しそうって思っても合わないなってなるものも多くて、全然楽しくないしめんどくさいばっかりです💧

    やっぱり普通に食べる子は食べますよね💦
    基本的に野菜好きで食べないレベルに嫌いな食材はない感じの子なのですが…
    性格ですね😑💫

    • 8月16日
Mk

うちもそうですよー😐
同じものでも形が変わると食べなかったり(キャンディチーズ好きなのにスティックタイプになったら拒否とか)
どれだけ一口食べてみ?って言っても無理でめちゃくちゃイライラします😬
偏食すごいしご飯ストレスすぎて週に4日は市販のミートボールだった時期もあります😂
最近はとりあえず一口食べてくれたり食べてみたら意外と美味しいのか続けて食べることも増えてきました。

  • S

    S


    そういうのあります!!
    ぇ、チーズだよ??食べてみ??ってめっちゃ戸惑った経験あります😂
    本当にイライラしますよね😂

    年齢と共に成長するのを期待します😂👍

    • 8月16日
R4

そんなもんだと思います😊💗
もちろん一口だけが、通用してそのまま食べる子も居ますが、意地でも食べない子もいます!!


そのうち興味もつので、その時までは声もかけず、
食卓に並べて視界にいれるだけでしたよ😁

  • S

    S


    そんなもんですかね😂

    せめてひと口試して、ちゃんと判断して食べてくれたらいいのに😖💦

    食卓に出て、自分が食べなくとも親が食べてるの何となく見てるだけ…ってステップ挟むのいいかもですね💡
    考えてみます👍

    • 8月16日
Lily

あるあるだと思います!
娘も見なれないものは一口も食べません🥲
好きなメニューでもいつもと具が違うとか、ソースの色が少し違うとかだと食べません😭
食べてくれるメニューも少ないので毎日のご飯の用意がとてもストレスです💦

ちなみに…見なれないものを口に入れないのは防衛本能だと聞いたことがあります!
小さな子は初めて見るものが本当に食べられるものなのか不安を感じるみたいですよ🤔

  • S

    S


    あるあるですかね😂
    食べてくれるもの限られてるとメニュー考えるのも嫌になってきますよね💫
    もう確実に食べるもの適当に出しておけばいいか…って投げやりになっちゃいます😔

    防衛本能なんですね💡
    そう考えると仕方ないかーって諦めもつきます😅

    • 8月16日
ママリ

うちも3歳くらいの頃は自分が食べると決めたもの以外は頑として口を開けなかったです💦
食べない物を作るの本当にしんどいですよね😭
我が家はもう食育なんてものは早々に諦めました😂

幼稚園は自分で食べる量を決めて残さない方針なので、満3歳児クラスのときは『好きじゃない物も全部は減らしちゃだめって言われるから幼稚園に行きたくない』と毎朝大泣きして酷かったです😅

でも1年間年少さんの背中を見てきたからか、4歳になるからと急に自立が進んで行き渋りがなくなり、給食では苦手な物も少量は食べるようになり、家でも一口だけ!とお願いすれば一口だけは食べてくれるようになりました😂

今まで一口も口にしなかった卵焼きや牛乳も園では減らさずに完食しているようです。(卵白やフルーチェは大好きなのでアレルギーではなく完全なる好き嫌い🙄)

給食で美味しかったと言ったものを作っても『幼稚園では食べるけど家では食べないことにしてるんだー😊』と言うので、毎日本人が食べたいと言ったものしか出してません😇😇😇

  • S

    S


    自分が食べると決めたもの!!
    そうなんです!!気持ちが向くかどうかなんですよね…
    食べないもの作るの、本当にただただ時間の無駄だししんどいです😭

    幼稚園でそういう方針があるんですね💡でも全部減らしちゃダメなのか…気持ちは分かるけどそれで幼稚園行きなくないってなっちゃうのは辛かったですね💧
    なのに、4歳になるからって、きっと自分の中で頑張るって決めれたのエライですね!!
    ひと口だけってお願い聞いてくれるのも、家では食べないことにしてるって言葉もなんか自分で考えて判断してる感じがいいです👍
    でも、出されたもの何でもとりあえず食べてくれるようになるのはもう少し先ですかね😅

    うちの子の保育園では年中さんと年長さんはランチルームで給食だったはずなので、来年に期待ですかね…何かビビッと来るといいのですが…
    リクエストはふりかけご飯かパンというタイプです😇

    • 8月17日