※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が様々な発達面で心配。夜泣きがひどく、発語や指差しも少ない。悩みが重なり、外出も困難。辛い気持ちを抱えている。

一歳3ヶ月
1人目で家で24時間一緒、加えてワンオペのため気になってしまうことがあまりにも多く、心から笑えません。😞

・タイヤのついているおもちゃを寝そべりながらずっと回して遊ぶ(タイヤのおもちゃがないと、他の子供や赤ちゃんのそばにいるのに、タイヤのおもちゃを見つけると完全にモードに入りそれだけで遊ぶ)
・人見知りは8ヶ月くらいでしなくなった
・まだ歩けない(たまーに1人で立つときはある)
・10ヶ月くらいの頃から初めたつかまり立ちの際のつま先立ちはいまも変わらず。ほぼつま先立ち。
・マグやストローは持ってあげないとのまない
・スプーンフォークもまだ持てない
・発語なし、指差しは本当に稀に何回かしか見たことがない
・物音で起きてしまうことが多い
・夜泣きがひどい(5.6回は起きる)添い乳で寝かせてる
・急に意味のないパチパチ

調べると全て何かに繋がることばかりで本当に、気持ちが憂鬱になります。本当にしんどくて、外面は笑顔でいるけれど内面は不安でたくさん、、本当は外に出ることも億劫になってしまうほどです、。
考えすぎてもう、何もないところに逃げたくなります。
本当に、辛いです…、。😞

コメント

deleted user

調べるとすぐ自閉症や発達障害が出てくるので、あまり調べない方がいいですよ💦
何かと気になったり心配事はあるかと思いますが、まだ1歳なのでその子なりの成長を受け止め見守ることが大切かなと思います☺️

夜泣きがひどいと大変ですよね🥲添い乳で寝かせているとのことなので、口が寂しくなり起きやすくなっているんだと思います。
しばらくはきついかもですが、まずは添い乳で寝るのを卒業した方がいいのかなぁと思いました😣
我が家は添い乳やめてから長く眠れるようになりました!