※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供との連続ワンオペで疲れてイライラ。仕事が向いているのか考える。同じ経験の方いますか?

今日で子供と過ごすこと6日目…

私の仕事は明日まで休みです。
お盆は特に行くところもなく、1日だけ旦那と3人でプールに行きましたがそれ以外はずっとワンオペです。

前半はよかったですが段々5日目くらいから疲労感が…。
今日は朝からイライラしてしまい💦
「もう、うるさい」とか言ってしまったり、待てど暮らせどお茶碗持って食べられない(手も添えない)ことにもイライラしたり、机に落ちてた食べカスのゴミをゼリーストックしてるケースに入れた事にブチンっ😭💢

生理前でもないし普段なら笑って過ごせそうなことがほとんどだけど、私はやっぱり子供とずっと過ごすのは向いてないのかもしれない… 仕事してる方が子供の精神衛生の為にもいいのかもしれないと思いました😖 ごめん…と思いつつ今日はもうほんとなんかイライラして心が落ち着かない。。

同じように久々終日連続ワンオペで苦戦されてらっしゃる方いらっしゃいますか?😭💦 子供のこと大切にしたいのに、一緒にいてこんなにもイライラしちゃうって悲しいですね。

コメント

みゆ

遊び日、グダる日 
差をつけてますww
今日はままも自由な日だから、みんな自由時間ね〜って過ごしてます😂
その分、遊ぶ日はちょっとお出かけしたり子どもとの時間大切にしてます♡

毎日ずーとなんて無理でーすw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもステキなご意見ありがとうございます!参考になります😃❤️ メリハリをつける、思いつかなかったです✨ 自由な日とかはテレビ見ていい時間とか決めたりしてますか?
    我が家の場合放っといたらいくらでも見てしまうので、これだけ見たらオモチャしたり違うこともしよって話しちゃうんですけど どんな感じでされてますか?😭

    • 8月18日
  • みゆ

    みゆ


    自由でもテレビは
    つけないです笑 
    決めてます☺️
    いつも決めてるのがもう身についてるといいますか、、
    テレビみたい!って言葉も滅多に言わないですww

    言ってきたら見せますが、約束は変わらず長くても2時間。
    基本1時間です☺️

    グダグダ寝て
    おもちゃで遊んで
    基本、姉弟でずっと遊んでいます🤤

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姉弟で仲良しさんとても微笑ましいです😊💕✨ テレビは普段から見せてらっしゃらないんですね。私はもう小さい頃から家事してる間とかに見せる癖ついちゃって💦 一人っ子で中々1人遊びもしないタイプなので私が家事中はテレビ、それ以外は一緒に遊んで遊んで〜て感じで😂 私も自分なりにメリハリつけながら過ごせるようにやってみます♪😊✨

    • 8月21日
ママリ

わかります。
子供達のこと大好きだし優しくしたいしきちんと教えてあげたいことも沢山あるけど、ずっと一緒にいるなんて無理です🙅‍♀️
自分にも子供達にも離れる時間は大切です!
離れたら離れた分だけ優しくできるし、ママが余裕ないことが何より子育てに影響するので私はとにかくまずは自分優先です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちわかってくださり救われます😿😿💦 そうですよね、お互いの為にも距離が必要なこともありますよね。その方がほんと優しい気持ちになれたり、私も去年までは無職でやってきたんですが今年から仕事を始めて、仕事ある上での夏休みがこんなにもあっという間に感じるのか!?ということにかなりビックリしました(お盆休みは別でしたが😭🌀)

    休み最後の昨日は人と会う予定を入れ、子供も子供同士で遊べ私も大人同士で会話できあっという間に感じました。

    なんだかこういうネガティヴな気持ち言うこと自体責めてしまいそうになるんですが、ママリさんにわかってもらえてとても気持ちが救われました💗

    • 8月18日