※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学童についての質問です。保育園より入りやすいですか?待機児童になるでしょうか?自営だと点数低くなりますか?学童に落ちた場合、小学生でも自分で遊んで待てるでしょうか?

学童について

東京都23区の北の方に住んでいます。

学童って保育園に比較して入りやすいですか?
待機児童になるのでしょうか?
また、自営だと点数(保育園みたいな)低くなったりするんでしょうか。

あと、学童に落ちた場合、小学生になったら、多少家で母が仕事してても自分で遊んで待ってたりできるものなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

東京都の南の方に住んでいます。

保育園行ってましたが、学童は何も問題なくすっと入れました。

でも息子が小学校にあがってすぐ父親が無職になったので(←ォイ)、学童はすぐに退去となり「こども教室」通いになりました。

息子の行ってるところでは、子供教室は学童と同じ部屋で、だいたい同じように過ごしてるそうです。

違いといえば、学童はおやつがでる、宿題をみてもらえる、帰りも手厚く気にかけてもらえる、出席カードがあって、カードをピッすると親に通知がいく、延長ができる、といったところです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❣️
    私は在宅ワークなのですが、小学生って、やっぱり母が家で仕事してるときに家で待ってるよりは、学童に行ってた方が楽しい感じですよね🥹
    うちの区もすんなり入れるといいのですが

    • 8月16日
ちゃい

城南エリア住みです😌
まだ小学生の子はいないので、先輩ママさんから聞いた話なのと自治体にもよるかとは思いますが、うちの辺りですと公立は小1は入れても2年、3年で落ちる事もままあると聞きました💦今、その学年が丁度保育園超激戦だった頃なので、傾向が顕著みたいです🤔
そのため、公立ではなくて初めから民間に入れる方もいらっしゃるそうです。。
在宅ですと点数が低くなるかは自治体次第かなと思います💦ちなみに、うちの区は居内での勤務ですと大分減点されるようです…💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただき
    ありがとうございます!
    なかなか厳しそうですね。。
    働き続けられるのか不安です🫠

    • 8月16日
  • ちゃい

    ちゃい

    低学年程加点されるので、小2~は入りにくくなるというのがうちの区の制度のようです…そして、小2~民間に入れようとしてもどこも満員らしく…😇認可外保育園と違って区からの補助はなく、ちらっと調べた感じうちの辺りは民間ですと月額だけでも5~6万はいくので、悩み中です…🫠

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もいま近くの民間のところ調べたら5万くらいしました😱ワーママには壁が次々と来ますね😣
    いろいろ教えていただきありがとうございます😭

    • 8月16日
🍊mikan🍊

豊島区の公立学童は基本、皆入れますが、タコ部屋状態だと聞いております🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    皆入れるんですね!
    タコ部屋は大変そうですね😭
    なかなか働き続けるのって大変ですね💦

    • 8月16日
  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    結構、学童でのイジメもあるみたいで、公立学童から民間学童に移られる方もいるみたいです😵‍💫
    うちも最初は公立学童考えてますが、不安です…(´-﹏-`;)

    • 8月16日
  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    ちなみに豊島区の公立学童は、私立通ってる子も利用しているそうです。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ、いじめとか最悪です😣
    不安ですよね😭
    私立の子も来るんですね😓
    高そうですが民間も調べてみます。。
    教えていただきありがとうございます!

    • 8月16日
毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

一年生なら割と入れる区が多いと思います!
うちの区は3年からはほぼ無理になります。
が、学校とかに併設されている学童のようなものがある区が多いと思います。そこなら夏季休暇とか以外は過ごせるので在宅勤務ならなんとかなると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3年から入るのが大変で、3年になったら退所とかではないですよね?🥺
    学校併設の学童とかも調べてみますね!

    • 8月16日
  • 毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

    毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

    学童だと一年ごと更新なので、3年になるとうちの地域ではほぼ入れなくなります。。

    • 8月17日
  • 毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

    毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

    学校のは放課後クラブ!?みたいなかんじで学童っていう形ではないですが、ほぼ同じな地域が多いと思います☺️

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    てっきり保育園と同じ持ち上がりシステムかと思ってました🥲
    もっと勉強します!
    いろいろ教えていただきありがとうございました😊

    • 8月17日