※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅうちゃんママ
子育て・グッズ

男児のトイトレを園長に断られた相談。園長の消極的な対応に悲しい。園の方針にクレームを言うべきか悩んでいる。園でのトイトレはこんなに消極的なのか。

2歳7ヶ月男児、保育園(東京都認証保育園)で園長にトイトレを断られた話です。モヤモヤしているので聞いてください。

担任の先生にトイレトレーニングについて以前相談したときに、「始めても始めなくてもどちらでも良いと思います。ご家庭によりますので。」と言われました。
夏の時期に終わらせたいなぁと思い、意を決して一ヶ月ほど(お盆期間の5日間は1日中ずっと自宅では布パンツで過ごし、排尿の感覚が2時間程度、嫌がることもありますが、成功することのほうが増えてきたので、昨日保育園へトイトレパンツで登園させました。

すると、園長に
①集団生活なのにお漏らしされたら手薄なのに困る
②夏だからといって突然始めるお母さんがこの時期よくいるんですよね~(バカにした態度)
③早けりゃ良いという問題じゃない。時代は変わった
④息子さんはまだまだその時期ではない。時期になったらこちらから声をかける 
⑤布パンツでやろうが、紙オムツでやろうがトイトレは一緒。3歳くらいになれば3日で取れます。べつに4歳になったってオムツの子は居るし平気。

というような内容をこちらが話そうとしても一方的にまくしたてられ、終了しました。

園長が言う内容は理解しました。しかし、一ヶ月ほど自宅で行ったトイトレを完全否定、しかも私を目の前に「よくいるんですよね、そういうお母さん」と言われたこと、担任は良いと言ったのに、始めてみたら完全否定されたことが悲しいです😭 

とりあえず、園としての方針が先生方の中でズレているので、それは正してほしいと言おうかと思いますが、園長の言い方について第三者委員会にクレームしても良いと思いますか?
また、園の方針にもよりますが、園でのトイトレってこんなに消極的なものなのでしょうか。良かったらお話聞かせてください!



コメント

deleted user

たしかに布パンツだろうが紙おむつでもトイトレは一緒だと思うけど言いすぎですよね。言ってることは正しいと思うけど言い方の問題ですね。子供が無理をさせてしまうのが可哀想だから子供にとっていいタイミングが来たらこちらから声かけるので大丈夫ですよ。という言い方にして欲しかったですよね。言い方が悪いことだけクレーム入れればいいと思います

  • しゅうちゃんママ

    しゅうちゃんママ

    やはり、そうですよね。私もちょっと焦りすぎたなぁと園長の言う事は理解できるのですが、言い方がひっかかりました、ありがとうございます!

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

元保育士ですが、この園長の発言はありえないなぁと思って読んでいました。3歳になったら3日で取れる…とれません。子どもによります。経験上3日で取れた子はいません。あと布パンツと紙おむつではかなりの違いがあります。今の紙おむつは吸水性がいいのでそもそもおしっこが出た不快感が分かりにくいためトイトレには不向きです。
また、夏場にトイトレを始めることはメリットの方が多いので、園長の発言、態度はほんまに保育士か?と思ってしまいます。(年齢にもよりますが2.7ヶ月なら問題ないかと)
冬なんて寒くておしっこが溜めにくくチビってしまうし洗濯物も乾かない、なによりすぐに冷えて風邪をひきやすくなります…
息子さんはその時期じゃないなんて誰目線で言っているのか…親と子のタイミングがあった時が1番だと思いますし保育士は家での頑張りをサポートするのは当然かと思いす。今は家でやらず保育園で100%やってくださいと言う家が多くなっているのでこんなふうに家で頑張ってくれる保護者さんは神だと思います…
人手不足なんて完全にあちらの勝手な都合ですよ…😔

  • しゅうちゃんママ

    しゅうちゃんママ

    保育士経験のある方からのご意見、感謝申し上げます!
    私も夏の開始がよい、布パンツだと不快感を示しているのでメリットあるなぁと感じていました。ただこの辺は人によって考え方の違いがあるので仕方ないなぁと思いつつ、言い方がすごくひっかかってしまい、、、

    小規模保育園なので来年から幼稚園に通わせる予定なのですが、入園までにオムツを外してほしいと言われたので焦って始めました。
    1月うまれなので3歳になるのを待つでは間に合わないかなぁと思いまして。そのことも伝えましたが3日で取れますと言われてしまい、返す言葉がありませんでした。

    共感していただき、ちょっとモヤモヤが晴れました。ありがとうございます😊

    • 8月16日
姉妹のまま

娘の通っていた園も消極的で、家で先に布パンツにしました!
家ではお漏らしなしになったし、自分からトイレに行けるようになったので、布パンツで登園させたら、おむつに変えられていました…

お漏らしされたら大変っていう気持ちはわかります💦
が、言い方が不快ですね…

うちの子、紙おむつでトイトレしていたら、おむつ取れなかった気がします…
家で布パンツで完璧でも、オムツ履いていたら普通におしっこして、事後報告もなかったので💦
色んな子がいますよね…

普段園長先生とはどのくらい関わりがあるのでしょうか?
担任の先生が園長先生にペコペコしていて意見できない園なら改善は期待できないかもしれませんが、まずはもう1度担任の先生に話を聞いてもらってスッキリします😆

  • しゅうちゃんママ

    しゅうちゃんママ

    ご意見ありがとうございます😊やはり園の方針によりけりなんですね!参考になります。
    そうなんです、はっきりと「集団生活で先生手薄なのに漏らされたらこまります!」だなんて、それはわかりますがそんなふうにはっきり言ってよろしいの?と思い不快でした。共感していただき嬉しいです。

    やはり子どもにもよりますが、紙パンツはなかなか排尿感覚がわからないものなのですね。

    園長は挨拶程度ですし、ワンマンなので改善は難しいですが、担任の先生にこっそりモヤモヤを晴らそうと思います。

    ありがとうございます!

    • 8月16日