

ゆっちゃん^^
私はマタニティフォトと1ヶ月ごとにお腹の写真撮っておけばよかったなーって思いました。
2人目の時に実行しようとしたんですが子育てで忘れてたりして撮れてないです꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
服とゆうのは赤ちゃんの服の事ですか?

しじみ
髪を切っておけばよかったです!
産後はしばらく美容院へ行けないし、授乳などで邪魔になるし、自分のお風呂の時間もゆっくりとれないので乾かす時間も勿体無いくらい💦
結べる程度に短くするのがオススメです!
あとはとにかく外食しまくってください!笑
焼肉屋なんてしばらーーーく行けませんっ!オシャレなレストランも子連れは無理です。
洋服のアドバイスは、産後1ヶ月は外出もできないし、一気に成長する時期なので外用の洋服(ロンパースなど)は退院用に一枚あればいいかなと思います!
外出できるようになったら、サイズを見ながら買い始めるかんじで。
同じく、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐も産後すぐに使わないので産まれてから赤ちゃんを連れて実際に乗せてみて選ぶのがおすすめです!

天翔mama♡
旦那とでーと!
友達といっぱいあそぶ!
外食!貯金!
おなかの写真!
早めの入院準備!
です(○´3`)ノ
うちは39週までなにも準備してなくて
やっと全部揃ったー!
と思っていた夜中に破水(笑)
タイミングよくでてきてくれました(●¨q)

詩葉ママ
みなさん色々教えていただきありがとうございます^_^
参考にさせてもらいたいと思います
出産前に
焼肉行っときます笑

コグママ
一人の時間を満喫することですかね(^^)
カフェでゆっくり。
映画みたり。
子供が離乳食食べるようになって卒乳するまでは、パパに預けたくても嫌がられて預けられず、1人の時間が欲しいってずっと思ってました。
でも2歳近くから『おやつ』という最強の仲間が徐々に増え、子供をパパに預けて買い物に行けるようにもなり☆
3歳ちょっとになった娘ですが、今ではアクセサリーなと一生に『かわいいねー、オシャレだねー』と言いながら一緒に見てます(*^_^*)これはパパと買い物行くより楽しかったり(笑)
しいて言うと、私は生後3ヶ月の娘を連れて託児所つきの自動車学校に通い免許取りました。
妊娠する前に取れば良かったなと思いつつ(^^;)
でも産後の気晴らしにもなり、初心者で赤ちゃん乗せると言う緊張感もあって、無事故無違反のゴールドです☆

らん
美容院、友達とランチ、旦那さんとディナー、旅行、読書、買い物、ラーメンや焼き肉食べる(笑)ですね(*^^*)
ラーメンや焼き肉は本当に食べれません(笑)
ラーメン頼んだ時はすでにグズグズ…
抱っこのまま食べると熱ーいスープがかわいい我が子に(´╥ω╥`)
でも伸びたラーメン食べたくないし…
少し大きくなってから行けばいいかーなんて無理です(笑)
机の上のもんは掴むは倒すはひっくり返すはで外食が辛くなります( ̄^ ̄゜)
思う存分1人、旦那様とのお時間を堪能した方がいいですよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
ステキなマタニティーライフを楽しんで下さいね♡

詩葉ママ
免許は大事ですね(/_;)
わたしは子どもを産む一ヶ月前に誕生日が来て
18になるのでそれからですね(/_;)
やりたいことやります^_^

ひろこ◇
全然違う視点ですが、家の徹底的な整理整頓、断捨離ですねー!
子どもの荷物、服とかおもちゃとかベビー洋品はどんどん増えて置き場所が狭くなってきます。しかもなんでも触るし舐めるし、手が届く範囲も増えていくので、物の収納場所にすごく困ってるんです(;´Д`)
子どもがいると徹底的にやるのはなかなか難しいので、妊娠中に全ての持ち物を見直して、子どものものを収納するスペースをたくさん確保しておくべきだったなと思いました!
あと写真、アルバム整理。子どもの写真はものすごい量増え続けるので、あっという間に未整理のまま溜まっていきます。アルバム作りたい人はどんなアルバムにするか考えたり用意しておくと、ちょっと落ち着いた頃にとりかかりやすいと思います。独身の頃や新婚の頃、妊娠中の写真も、子ども生まれる前に完璧に整理しておくと後々子どもと一緒に見返せるので良いと思います(^ω^)
コメント