※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが体力があるメリットは、遊びや活動が楽しいということです。赤ちゃんは児童館でも元気に遊ぶことができるようです。

変な質もですが、体力ある赤ちゃんのメリットって何ですか?

うちの子は産まれた時からあまり寝ないし、お昼寝も短いかしないです。児童館などで思いっきり遊んでもです。相談すると体力あるんだね~といわれました。

コメント

みいさん

元気ならそれが一番ではないですか?
うちも新生児の頃から
起きてる時間が多く
今もお昼寝30分とかです!
全然寝てくれなくてなんで?って
思ったこともありましたが
元気ならいっか!って最近思ってます☺️
ひまわりさんのお子さんと同じくらいになったらますます体力つきそうで怖いですが😂(笑)

  • ママーリ

    ママーリ



    回答ありがとうございます(^-^)確かに元気だし病気も殆どしません。それが1番なんですけどね(>_<)

    でも一晩中ぐっすりとかお昼寝長いとか、疲れたらパタンだよと聞くといいなぁと思ってしまいます(笑)

    • 2月13日
❁wnmm❁

うちの娘もなかなか寝ない子でしたが、メリットとしては
・病気からの回復が早い
・お散歩やお出かけで しっかり歩いてくれる
ぐらいですね(^^;)

  • ママーリ

    ママーリ



    回答ありがとうございます(^-^)確かに病気も殆どしないし回復も早いですね!
    動き回りすぎてこっちが疲れるくらいです(笑)

    • 2月13日
  • ❁wnmm❁

    ❁wnmm❁

    わかります(笑)
    聞いた話では、小さい頃は体を疲れさせるだけじゃなくて、知育遊びや手先を使わせることで脳を疲れさせるとよく眠る らしいですよ😀

    • 2月13日
  • ママーリ

    ママーリ



    なるほど!手先を使わせるのはブロック遊びと最近はお絵かき始めました(o^^o)
    持っとさせて疲れさせます(。•̀ᴗ-) ̑̑✧

    • 2月13日
  • ❁wnmm❁

    ❁wnmm❁

    ブロックやお絵かきいいですね♡
    口に物を入れないようなら、ぽっとん遊び(ギリギリの穴に小さい物をつまんで入れる遊び)も熱中してたのでオススメです✩ぜひお試しください( ˆ࿀ˆ )

    • 2月13日
ねりり

今の時期だと大変ですよねー‼︎
友達の子も元気ですが、ママの方が疲れ切ってます😢
でも沢山動くから体つきがシッカリしていて今後が楽しみです!
小さい頃に体を沢山動かしておくと足腰しっかりした子になると言われてますよね!
あと私の勝手な見解ですが、性格が強い(多少の事には動じない)気がします!
ホントに大変だと思いますし、ウチもそうなる可能性大ですが、お互い乗り切りましょ!

  • ママーリ

    ママーリ



    回答ありがとうございます(^-^)そうなんです!追いかけまわす私の方が疲れます(^^;)
    足腰しっかりするのはいいですね!
    大きくなってからはメリット多いと思うので頑張ります!

    • 2月13日
ジャンジャン🐻

メリット。

お出かけや旅行のときはお昼寝気にせず遊びまわれることですかねー?😊

動物園とか、ディズニー行っても大半がお昼寝とか、つまらないですよ😅

うちはそういうときタフな子達でよかった、と思っちゃいます😂

  • ママーリ

    ママーリ



    お返事遅くなりました(TT)回答ありがとうございます(o^^o)

    確かに出かけた時にここ寝て欲しくない時寝られるとツマラナイですね!もっと遊んで~と思った事もあります!

    • 2月14日
ハムスター

同じ月齢の子が居ます。
うちも体力がすごくて、午前中児童館行ってずっと動いててお昼寝30分で午後も公園でひたすら走り回ったのに11時くらいまで寝ません💦
11ヶ月から歩いてるんで走るのもすごい速くて、追いかけ回す私は夜には毎回筋肉痛になります(^_^;)
家に居るときはずっとジャングルジムを登ったり下りたりしてます。
体力あるから運動できる子にはなりそうです、、。

  • ママーリ

    ママーリ



    返事遅くなりました(TT)回答ありがとうございます(o^^o)
    11時まで寝ないのは辛いですね…
    しかも絶対うちの子より動いてます。お母さん大変ですね(´・_・`)幸いうちはお昼寝短い分夜は9時前には寝るのでそこは助かってます。
    お互い頑張りましょうね(。•̀ᴗ-) ̑̑✧

    • 2月14日