※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sna🔰
子育て・グッズ

2歳半の男の子が暴れん坊で疲れる。義父が子供の性格について質問。親の性格が遺伝するか気になる。

2歳半の男の子。ちょっと暴れん坊というか、家の中走り回ったり(お店でも走り回る。連れていくが億劫)、おもちゃ投げたり、登ったら危ないところ登ったり、時々噛み付いたり(主に旦那に)ちょっと毎日相手するの疲れるくらいで、義実家でもそんな調子。
すると、義父が義母に向かって、うちの子供たち(私の旦那、義姉)ってこんな風(暴れん坊)だったか?笑、って言われる。なんか、これ言われるのすごく嫌。
親の性格?って子供に遺伝するんでしょうか?両親とも子供の頃大人しいこだったら、子供も大人しい子になりますか?

コメント

さおり

うちも同じようなことを言われます😅
両親ともにおとなしい性格ですが、子どもは激しいので、尚更言われるんだと思います😥
うちの場合は、性格というより、たぶん障害だと思うので、仕方がない旨を伝えています

  • sna🔰

    sna🔰

    そうなのですね。多分ではあるけれど、事情を伝えても言われるのって嫌ですね😮‍💨

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

親の性格は関係ないんじゃないですかね🤔
あと、読んだ感じ「構って欲しい時の行動」が多いと感じました。走り回るのはともかく、後のは親の気を引きたくてやってそうです。
うちの子がそうなので、そう思いました💦うちの子は、構ってあげたり、大好き愛してるなど言葉で言ってあげたりするだけで、随分と落ち着きます✨一時的ですが!笑
宜しければ試してみてください

  • sna🔰

    sna🔰

    そうですよね、なんか遠回しにどこかおかしいんじゃない?って言われてるみたいで、そう言われた時顔がひきつってしまいました。

    そうなのですね!ありがとうございます。もっと構ってあげんといかんですね😅
    大好きって最近言ってなかったなぁと、はっとしました🥲
    試してみます。

    • 8月15日