
コメント

ふ🍵
学校併設学童ではなく民間の学童ということでしょうか?
もしそうならば、、、
•行かれる学校と連携して振替休日や短縮日程などに対応して開く時間が早くなるか?
•学校で学級閉鎖になった場合も預かってもらえるか?
•宿題をやる時間は設けられているか?また丸付けまでしてくれるか?
•長期休暇の際昼食を注文できるなどの仕組みはあるか?ない場合、弁道を持参したら置く場所は室内か?もしくは冷蔵庫か?
•子供自身で帰っていいのは何時までか?(この時間が早いところは毎日のお迎えが発生する可能性が高くなるので遅い方が楽)
R.
そうなんです!
家から学校まで歩いて1時間近くあるというのと
実家暮らしで親もいるけど
まだ働いてるし
私が家族の中で早く仕事終わるけど
5時までなのでそれ以降にしか家に帰れない事、
少し発達の遅れ、言葉の遅れや落ち着きがないなどで療育に今も通っている事
色々不安な事だらけなので
できるだけ学童さんに入れたくて😂
考えていた聞きたい事のほかに ふ9さんの質問も気になる事があったので参考にさせてください!
明日訪問する所が通ってる保育園とは別の保育園の学童さんなので
卒園児じゃなくても入れるのかまず聞いてみます笑笑
ふ🍵
療育に通われているなら放課後デイも視野に入れるのもありかもしれません。
多動の子などのために送迎付きの施設もあったりします。
R.
なるほど〜🥺
明日訪問する場所が一番学校から近くて便利かなと思ったのでとりあえず聞きに行く予定なので
放課後デイの事あまりまだ分からないので調べてみます!