※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食作りにやる気が出ない。料理が苦手で不安。ブレンダーは必要?

離乳食を作らないとダメと思えば思うほどやる気が起きません。
普通のお母さんは早く作ってたげたいと思いますよね😢
今4ヶ月でもうそろそろ始まるのですが家事の中で料理が1番苦手です…
茹でて細かくして冷凍するだけやんと言われましたが私の中ではその工程ができるか不安です。
赤ちゃん本舗とかに売ってるのでもいいんでしょうけど食べれる種類が限られてそうでそこはたくさん色んなもちろん食べれる範囲内の物を食べさせてあげたいなぁとは思います。
娘のことはすごく可愛いですし美味しいものをたくさん食べて欲しいです。
やっぱりブレンダーはあった方がいいでしょうか?
使う期間が短そうなので買うのをどうしようか迷っています。

コメント

のん

そもそも離乳食作らないとダメ、ということは無いです😹
私一人目なんて完全ベビーフードでしたよ!めちゃくちゃ楽でした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    😭😭😭😭😭
    スッとしました😭
    SNSとか見てると皆さん頑張っていてすごいなーと思っていたのでなんかスッとしました😮‍💨笑

    • 8月15日
  • のん

    のん

    あんなん生活の一部です😹
    見ない!信じないが一番ですよ!
    毎日やってれば私なら死んでしまいます笑

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私なんかまだ始まってもいない作ってもいないのに考えただけで死んでます😇笑

    • 8月15日
にじのはは

2人目、まだですけど、すでにめんどくさいと思ってます😅
茹でて細かくして冷凍するだけ!そのだけ!がめんどくさい……特に初期。ちょっとしか要らないのに手間は完了期よりかかる…😑

ブレンダーはあると便利ですよ、離乳食終わっても意外と使えます😉
鶏むね肉しかない!と言う時もブレンダーでひき肉にしたり、牛乳の消費期限が‼︎って時には野菜のポタージュに!するのに便利です😂💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めんどくさいです…😓😓😓
    それすぎです!!!
    その手間が私には考えるだけで
    めんどくさいなーと思ってしまって😢

    ブレンダーも見てみると結構色んな種類があるんですね🙌
    見てみます😊

    • 8月15日
芽依

離乳食のもの、たくさんあるので、無理に頑張らなくてもいいと思いますよ😊✨
西松屋とか、スーパーとかにも離乳食たくさんあるので☺️❣️

わたし自身、息子の時は張り切ってたのですが、娘の離乳食は全く進んで無いです🤣🤣🤣💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    😭😭😭😭
    本当にたくさんありますよね🙌

    そうなんですね😂
    2人目とかになると時間も無さそうだし余計に私なら作らないです😂笑

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

初期はブレンダー活躍しました!
すり鉢や濾し器でももちろんペースト状には出来ますが、めちゃめちゃ大変で私は無理でした😫
中期以降は主にポタージュ作るのに使ってます!
初期は味つけもないのでとにかく茹でるか、炊飯器などで炊いて柔らかくしてひたすらブレンダーです🫶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すり鉢とか想像しただけで大変なの伝わりました🥶🥶
    炊飯器で炊いたら臭いとか残りませんか??

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度しか炊飯器でやった事ないのですが、ズボラだからか気にならなかった気がします😂😂

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😂
    なんか炊飯器でお米以外の炊いたらそのあとの匂いが気になってしまって💦
    参考になりました❣️ありがとうございます😊

    • 8月15日
🐻‍❄️

私も同じく料理本当に苦手です💦ですが一人目の時は時間もあったので、頑張って全て手作りで作ったおかげでBF一切拒否でした😇すごーくしんどかったです😇w
BFもちょこちょこ食べさせることをオススメします(笑)
そして、1人目はブレンダー無しで頑張りましたがめちゃくちゃしんどかったです(笑)よく食べる子だったので作る量も多く、夜な夜な子供が寝てから作ってましたが、手が腱鞘炎になりそうでした😇
2人目は絶対ブレンダー買うぞ!と思ったものの、安いのを買ったからか、分解して洗うのがほんとに面倒で(笑)ほぼほぼ使わず。。😅あと下の子はあまり液状のものが好きじゃなかったようで、結構早い段階で個体食べてたのでそれもあってあまり使いませんでした😅
離乳食終わった今も、スープやケーキ作るときに使えると聞きますが面倒くさいし作れないしで使ってません(笑)
初期の初期であればブレンダー使うほど量作らないので、一度手で作ってみて、しんど!むり!ってなったら買えばいいと思います🙆‍♀️❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私1人目で時間もあるのに…😂笑
    全部手作りブレンダーもなしってすごすぎます👏👏👏👏
    そしてよく食べるお子さんだったんですね🤣
    なるほど🤔
    BF食べてくれないとそれはそれで外の時とか大変そうですね😭
    やっぱり値段相応なんですね、
    私も安いのでいいかなーと思っていましたがもう少し考えてみます💡

    • 8月15日
ままりん

わかります。
私も料理が大の苦手で、離乳食したくなくて生後6ヶ月になる2週間くらい前にやっと始めました。

先日1歳になったばかりですが、未だに離乳食作った事ありません🤣
朝はバナナヨーグルト、パンとか
昼は保育園の給食
夜はベビーフードのオンパレードです
こういう母親もいます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭😭😭
    料理って難しいですよね😇

    バナナとかは潰したりされてましたか??

    • 8月15日
  • ままりん

    ままりん

    バナナは、初期の頃はBFのキューピーの瓶のやつあげてました。

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー😳バナナもそんなのがあるんですね😳😳
    もう絶対私作らない気がします😂
    参考になりました❣️ありがとうございます😊

    • 8月15日
ちな

1人目からめんどくさくて6ヶ月手前で始めました😅
茹でて細かくするのが本当に本当に面倒です!!!
初期だと量が少ないのでブレンダー回らなかったりしますが、繊維質の物には活躍しました!
でも離乳食終わって1回も使っていないので、なくてもよかったかな?と思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に面倒ですよね😭
    まだやったことありませんが。笑
    お粥とかって買ったら粉?ぽいじゃないですか?
    そんなものでしょうか??
    お粥だけは作った方がいいのかなーとか考えます😓

    • 8月15日
  • ちな

    ちな

    お粥買ったことなくてわからないんですが、粉っぽいんですかね😳
    わたしはリッチェルのお粥クッカー使ってました!
    別で炊く必要ないので楽でしたよ🤗

    • 8月15日
ミルクティ👩‍🍼

1人目の時からベビーフードに頼りまくっています😂
お粥を1回だけ作りましたが、凄く面倒でこれを1年以上続けるのは無理だし、嫌だと思いました😱
2人目以降、ベビーフードオンリーです🤣
2人目は、1歳で取り分けるまで手作り食べさせていません🙄
私の実家に行った際は手作り食べていました…🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えーおかゆってめんどくさいんですか😱😱
    唯一私の中でお粥が1番簡単そうと考えてました😇笑
    BFのお粥って粉みたいなのですか??

    • 8月15日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    そうです!
    和光堂の粉のお粥です😂

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4ヶ月検診で離乳食の話が出たら見に行ってみます❣️ありがとうございました😊

    • 8月15日
もうふ

ブレンダー最高ですよー!!

今日から離乳食はじめたのですが、炊飯器で10倍粥炊いてブレンダーで混ぜるだけなので簡単でした♡

上の子には、朝はスムージー作るのにもブレンダー使いましたし
フードプロセッサーにしてお好み焼きのキャベツ切ったり
玉ねぎみじん切りにしたり
キーマカレーやミートソース作る時にも重宝してます!


つい最近まで「離乳食めんどくさ…」と思ってましたが、今日久しぶりに作ってみたらあっという間でしたよー

米50g洗って
水500ml入れて
おかゆモードで炊飯して
ブレンダーで混ぜるだけ!
あとは小分けトレー(リッチェルやsmart angel)に入れて冷凍して、毎日少しずつ与えるだけです✨

とりあえずやってみて、それから考えてもいいと思います♩